紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

東京スカイツリー(工事中) その三

2011年01月25日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
三社祭で知られる浅草神社にも参拝しました。鳳凰や麒麟が描かれた朱塗りのご社殿。その屋根には獅子瓦が鎮座しています。



最後に...浅草神社の右手に建つ重要文化財の二天門にて、にらみを利かす増長天。



初めの頁に戻る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー(工事中) その二

2011年01月25日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
浅草通りをちょいと入ったところにある源森橋。ここからのショットは風情がありますねえ...屋形船が舫ってあるのが良いです。雲ひとつない冬晴れの空に、天高くそびえる東京スカイツリー。



吾妻橋を渡って浅草まで歩いてきました。浅草寺はいつ来ても観光客でごった返しています。屋根瓦がきれいに葺き替えられた本堂に参拝(ちなみに初詣ですが...)します。なんと境内からもスカイツリーの姿が!!







次の頁に進む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー(工事中) その一

2011年01月25日 | ニッポンの奥深さ (番外篇)
京成押上駅の出口で空を見上げる。スカイツリーってどこだ?高いビルは見えるが...あ~ビルの裏。デカっ!!

工事中の東京スカイツリーに行ってきました。クレーン付きの姿は今しか見られないので、これはカメラに収めておきませんと...。押上駅のまわりにはカメラを持った人たちがウロウロしています。京成橋を渡って北十間川沿いを歩いていると、ツリーの建設現場がすぐ近くに見えてきました。



鉄骨の美...。見上げる展望台。天空の眺めは如何に。



次の頁に進む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする