紺青小鉢

ミニマムな和の空間で、日本の伝統文化を再発見

輝きは失われず

2015年11月13日 | 美術館・博物館
国立西洋美術館が煌めきの世界にSwitch! 地中海沿岸の古代文明が生んだ黄金の秘宝。数千年も変わることがない黄金の輝きに目がくらむ黄金伝説展。
古代ギリシアの耳飾りには複雑な模様が。紀元前4世紀に虫眼鏡みたいなモノありましたっけ...こんなのどうやって作ったのやら。トラキアから出土した大鍋(両把手付の大型容器)とか、いったい何kgの金を使っているんだか。エトルリアと古代ローマの展示室にある『横たわるシレノスが表された飾り板』の細かさに唖然...。門外不出とされていたヴァチカン美術館の『腕輪』が目の前に。『動物模様のある留め金』は精緻の極み。ラーメン模様みたいなの全部小さな金の粒ですけど!?
この展覧会はぜひ単眼鏡でご覧ください。煌びやかな超絶技巧の世界はJR上野駅から歩いて1分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする