lionhiking75 75歳までハイキングを愉しむ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鳥の仲間たち 編集

2018-06-14 04:09:40 | 日記
友人の写真も入れて編集

オオルリ(室家氏)
センダイムシクイ
 シジュウカラ 「以上2点 加島氏)

カワラヒワ (荒木氏)
コゲラ
キビタキ (以上2点 加島氏)

大阪城

サシバ (吹田野鳥の会)
ムクドリ

CIMG3119 シメ
CIMG3100 マガモ

ツグミ 鶴見緑地

万博公園調査
カワセミ 高町池
CSC_4055 室家氏

チョウゲンボウ

カワセミ 飛び立たんと (室家氏)

オオタカ (万博公園) 吹田野鳥の会

バン(菩提池)

CIMG1919 オオタカ 鷹の王様
 オオタカ(安威川)
 ダイサギ
 カワウ
CIMG1913 鴨の群れ
CIMG1894 ヒドリガモ
CIMG1893 カワウ
CIMG1892 アオサギ
CIMG1889 キンクロ 
CIMG1659
 ミソサザイ(服部緑地)

ねむの木公園
CIMG1777 シジュウカラ(自宅) (1)
シジューカラ(自宅)
CIMG1659
CIMG1598
CIMG1597
CIMG1585
CSC_4055 室家氏
 
CIMG1550
 ジョウビタキ (安威川)
CIMG1964
CIMG1969 ニシオジロビタキ
ニシオジロビタキ ( 安威川)
CIMG1967 ハシビロ
ハシビロ

オシドリ &
 アオサギ
無題
 室家氏
CIMG0988
アオバズク(京都御苑)
CIMG0979 アオミズク
CIMG0784
 ツバメ (南千里の駅)
CIMG0496
CIMG0132
以上


これまで撮影した 鳥の仲間たち























































鳥の観察会 箕面

2018-06-12 09:10:36 | 日記
6月9日(土)
 9:00 箕面駅 6名集合 
 ルート 加島氏設定、ガイド;室家氏
 参加者 松村、橋本、荒木各氏 & 渡辺

 昨夜までの大雨とうって変り、心がけがいいのか、天気に恵まれて 歩き出す。
 西江寺 → 聖天展望台 → 山道 → 望海丘展望台 → 滝道へ

 林道に入り始めるとすぐに、シジュウーカラのお迎え、その後 展望台を
 過ぎると、かなりの鳥の声に、期待度が 上がる。

 雨上がりの晴天に 鳥も元気に 活動しているのではと、

 キビタキの声が 聞こえ、姿を求めるが、若葉に隠れてわからず。
 カワラヒワ、センダイムシクイ(焼酎一杯グィー)、ヤマガラ、コゲラの声を、
 何か所かで 聞こえ、暫く 観察。
 最後は、オオルリらしき声も 聴き、箕面の鳥の鳴き声を満喫した。

 コゲラ、センダイムシクイを、加島氏がカメラに収めたのは、流石。
 よく撮れたと感心。

 山中 涼しかったが、滝道に降り、駅に近づくと 暑かった。
 ランチを、中華セットの店で頂き、久し振りのビールと紹興酒に、談笑タイム


囲碁大会、南千里の会館にて開催

2018-06-02 19:16:39 | 日記
6月2日(土)
 
 9:30 受付開始
 10:00 対局

 初級(3段まで)、上級(4段以上)と 40名位が集まって 対局。 参加費¥500 

 木村氏、角野氏に誘われて、初めて 少し規模の大きい 囲碁大会に 参加、
 ヘトヘトになって、4局を 対局し、3勝1負 と 上々の結果。
 1級で登録し、対戦。 最初は、仲間の木村氏なので、普段の感じで打てたが、
 その後は、2段の人ばかり 3人と対局し、疲労困憊。
 最後に 集中力が欠けて、最後ミスをして、負ける、でも自信が出た。

 あと、角野氏と お好み焼き屋で 反省会。 その後、また 角野氏 会館の方に足が、
 兎に角 熱心、彼に脱帽。

 

 真中 奥 角野氏、左端 壁側 木村氏 対局中
 ご両人に感謝

京都市内 北東部を歩く

2018-06-01 08:43:12 | 日記
日時・・5月30日(水) 10時
集合場所・・京阪「出町柳駅」5号出口地上1階


行程・・下鴨神社→上善寺→御霊神社→阿弥陀寺→本満寺→大原口道標→
鴨川の河川敷公園(昼食)→解散


雨降る鴨川あたりの散策、風情がありました。

応仁の乱勃発の地、御霊神社と旧跡を示す碑