令和5年1月21日(土)
吹田野鳥の会の探鳥会、久し振りに 寒い中 同好の士 16名集まりて
セグロセキレイ
カイツブリ
ダイサギ
豊中側の 入り口近くの大池、初旬に行った時より、水鳥がいました。
百舌鳥
ゴイサギの幼鳥 ”お主には、五位の位を与えよう”
ジョウビタキ 冬の鳥
アオサギ 近づけぞ、逃げず
バンの幼鳥
ヌートリア
ヨシガモ
ヨシガモ
オナガガモ
オカヨシガモ
ヨシガモ
アオジ
花に埋もれしジョウビタキ
41種の鳥合わせを記録し、寒中 まずまずの成果
1月13日(金)
京都地下鉄北山に集合 10:00
ハイキングメンバーでの初詣
静かな整然とした大通りを京都を感じながら歩く。
そこから 鴨川を歩く ユリカモメの群れを見て、暫し楽しむ。
上賀茂神社に ゆったりとそぞろ歩き、官幣大社を味わう。
11時過ぎに、バスで 四条に出て、庶民的 眠眠にて ランチ。
紹興酒を味わい、正月気分になる。
2時過ぎに四条から特急にて帰る。
京都地下鉄北山に集合 10:00
ハイキングメンバーでの初詣
静かな整然とした大通りを京都を感じながら歩く。
そこから 鴨川を歩く ユリカモメの群れを見て、暫し楽しむ。
上賀茂神社に ゆったりとそぞろ歩き、官幣大社を味わう。
11時過ぎに、バスで 四条に出て、庶民的 眠眠にて ランチ。
紹興酒を味わい、正月気分になる。
2時過ぎに四条から特急にて帰る。
鴨川歩きは、長い
万両
焼き餅をお土産に
四条にてランチ