11月26日(月)
今朝、安威川に行きました、
賞味 1時間半位の観察でしたが、最初に 電柱に、ツグミ、堤に、セキレイ、
川には、ヒドリ鴨、オオバン、カルガモが、かなりの数で、
2か所に、数十匹群れてました。
アオサギ、中サギ、カワウといて、数か月前に行ったとき、倒木で塞がっていた道が、綺麗に片付き、
木がなくなり、道になってました。
草の繁茂している中から、キツネ(尾っぽが太くて、長い)が飛び出て走って行ったのには、驚き
帰りの JR の貨物操車場横の道から、溝に、ジョウビタキ 突然発見、遠くに 一瞬 カワセミ、
最後には、これは、イソシギでは??
8時に家を出て、安威川 観察 11時を過ぎ、工場地域、別府から 岸辺まで戻ると、12時を過ぎ、
バスで 帰りました。
今朝、安威川に行きました、
賞味 1時間半位の観察でしたが、最初に 電柱に、ツグミ、堤に、セキレイ、
川には、ヒドリ鴨、オオバン、カルガモが、かなりの数で、
2か所に、数十匹群れてました。
アオサギ、中サギ、カワウといて、数か月前に行ったとき、倒木で塞がっていた道が、綺麗に片付き、
木がなくなり、道になってました。
草の繁茂している中から、キツネ(尾っぽが太くて、長い)が飛び出て走って行ったのには、驚き
帰りの JR の貨物操車場横の道から、溝に、ジョウビタキ 突然発見、遠くに 一瞬 カワセミ、
最後には、これは、イソシギでは??
8時に家を出て、安威川 観察 11時を過ぎ、工場地域、別府から 岸辺まで戻ると、12時を過ぎ、
バスで 帰りました。