9月7日(土) 新大阪 7:45 4名参加
新大阪駅 行楽シーズンに入ったのか、 駐車できる 懸かりの所で車見つけ 乗車 新御堂に入るところも詰まっていた。
高速入口も、少し渋滞、京都深草バス停で、1人ピックアップ。無事4名にて、快調に飛ばし、
湖西道路にさしかかると、またも渋滞、敦賀方面に行く車が多く、他府県ナンバーが。
漸く 9:30迄の到着が遅れる。 前回より 上に登り、地元の軽トラが停まるギリギリの所まで上がってくれる。
愈々、今年の冬2月23日あと少しで登頂できなかった雪辱を期し、登る。
9:44 start 砂利道、川がかなり強く流れている、白い石の所から登り出す、意外に涼しく、ドンドンも登るが、全て坂で、結構きつい、
先頭切って、登るも、最初の30分が きつく、休憩すると シャツは、半袖、下着 全てビッショリ、湿気が多く、喉を潤し、
再び歩き出す、かなりの汗の後は、体が軽くなるはずが、しんどい、更に30分 1時間位して、琵琶湖、湖西・湖東の山々が見える景色のいい所で、
暫し休憩。 ずーと キツイ登りばかりで疲れる。
中間のここから釈迦が岳の所で、標識が倒れていて、どちらか 迷うが、地図と見比べ、推量して、真っ直ぐの上が 釈迦が岳をさしていると、
これが、正に 直登で、斜度30度近くに感じる急登で、兎に角きつく、 50分強登りつめて、やっと 頂上付近に。
もう このあたりだ、あのフラットな所やろ、と何度も言い合いながら、 やっと ”あそこや!”の声が出て、到着したのは、12:05という速さ、
直登の一番近道、一番しんどいコース。
下る時 見上げると、”よくこんなとこ登ったね” のコメントばかり、考えるに、前回は雪多く、標識は折れて、埋もれ、直登でなく、
左の 尾根伝いの様な 道を行ったのだ、
下への滑落を 気にしながら。
兎に角 汗びっしょりで、皆 さながら頂上の標識が、物干し場に。 栗山氏76歳で登頂、ズボンの上まで汗で濡れていた。
頂上付近は、じっとしていれば、寒いぐらいの温度。
そこで昼食、美味。 琵琶湖の山々、遠く、琵琶湖大橋と、美しい景色を じっくり楽しむ。
登らないと見えない景色を実感
下りは、(13:00)かえって危ないので、急坂を慎重に降り、その都度景色を楽しみ、 15:00に無事到着、
下りも、着替えたのに、汗で袖口までビッショリ。 小川の水で 顔を洗うとまた気持ちよく、爽やかに。
帰路は、快適に飛ばし、薗田に、メンバーの76歳という元気さを祝って、十三、王将にて、昔話に話が咲いた。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/e2416ea22872196c31b0e8547660c531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/0b7a130837bd42033d40ca61b45da388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/6bcb1512b8c0e901f16aaf9b0030610b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2e/1043663fae9db92e0677c76b5597cc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/08/681e8ca42e7039aa0de2afed175a05ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/1b7e53dc5ed7a92cbaef59b070981449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/88e1aa54b3ba18933ed5c40a396129e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/13/b7f08a6627261e6cf663dca52b77818f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/faa83eafb6ba9d38db840c6f16394e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/572a1db21e5b81032477174adf75b399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/8c7c36b8a5e0738e5c239d35b54724ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/60117cbc5a53a98bb20e69e2b27e8368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/ae5254367d64c4725394a7cbfaa0bd28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/d89a8dd2824ec61a2254e96f27f0c1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/5ebafa6c258d6d0dee6337827c054d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/db00b3a67464b1e70dbea2980ec365f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/d2b701913d711d595735f38021bbfacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/bb780e33dc435fdbf48d8986262cc79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/9659463cb1b239647c923ec5ae94640f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/3ca249350735c509d4cf48bc6a2a7da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/9b59a3961f3ca772c8f4bf33b39e23ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/d633b02313f93b4fb307a7022a85e4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/e2416ea22872196c31b0e8547660c531.jpg)