12月29日(火)
今朝、庭の餌台に、蜜柑を載せると、メジロと四十雀が来ました。
剪定して 見やすくなったんでしょうか。
12月19日(土)
年末恒例の忘年会もコロナ禍、控えめにして、
箕面を散策して食事会をする事に。
10:30箕面駅に5名集合して、加島さんの案内で、箕面の散歩道を
中に入り、石段の坂を上り、登山気分も味合わせて貰いながら、未だ
残る紅葉を暫し楽しむ。
日頃の近所の散歩程度のせいか、急な石段も苦にならなく、
冷気も心地よく、歩きを楽しめた。
箕面は、初冬になっても、紅葉の風情が残り、誠に、北摂の名勝の地
である。
よくぞ、先人は、こんなコースを整備してくれたものである、感謝。
荒木氏撮影
旬彩和食の店 紅葉
12月5日(土)
久し振りに 安威川に、
家を7:50に出て、岸辺駅 経由で、9時前に安威川着、
思った程 鴨の種類が少なく、ヒドリガモが多かった、
最初に イソシギ、鴨の中に、カンムリカイツブリが居た様に思います。
土手を歩いて、1時間半位 忘れられた日本の 川の土手を歩き、引き返し、
土手沿いで、ジョウビタキを2,3度見つけ、更に ホオジロ。
11時20分位に岸辺着、駅からは、車で迎えに来てもらい帰宅。