11月18日(金)
宝塚線 生瀬駅9:30集合で、福知山線廃線敷を歩く。

生瀬駅にて集合 若手の駅員配置
精算して改札を出ると、3名待ち受け
精算して改札を出ると、3名待ち受け

176の国道を歩く、トラック多し
眼下の田園地帯を降りて、此処から廃線跡 walk
眼下の田園地帯を降りて、此処から廃線跡 walk






ハチの巣発見

最初のトンネル




カイツブリか


福井神宮寺?の鈴が 鳥のように聞こえ







ここでランチ、最も景色の良いスポット

コムラサキ?








ランチタイムを河川敷で過ごしたあと、
周遊コース 急登あり を 楽しむ



戦前の人達が楽しんだ広場の写真あり

武田尾に向かいて

武田尾にて 14:47 の 宝塚方面行 快速に乗る
宝塚にて 3名 寄り道 2名はそのまま大阪まで
宝塚にて 3名 寄り道 2名はそのまま大阪まで
良き一日にて候
11月17日(木)
JR吹田駅に9:00に 囲碁仲間集まりて、
安威川にて水鳥を見学、浜屋敷にて昼食を取り、
1:00pmのアサヒビール工場見学に久しぶりに行く。
メインのビール工場見学は、すっかり一新して、
cool Asahi のプレゼンテイションを楽しむ
仲間はsuper dry は、食事に最も合い、キレがあると賛辞、
仲間の一人が 迎賓館を見たいという事で案内する、
父の名前があり、改めて感激
良き 一日を仲間と過ごせた。

旧街道の表示


安威川



浜屋敷


愈々ビール工場

























11月16日(水)
友人と紅葉の径の入り口で待ち合わせ、海老池~
佐竹台 菩提池~桃山台 春日大池を目指す

キンクロハジロ



ヒドリガモ


オカヨシガモ
思ったより 今の時期鴨の数は少なかった。
大阪有数の水鳥が集まるところ。
楽しみながら緑のNTを2時間ばかり歩く。