LiveInPeace☆9+25

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」

大阪府の教育振興基本計画(素案)にもパブコメを!

2013-01-11 | 大阪「教育基本条例」
「大阪教育条例NO」ブログからの転載です。 http://blog.goo.ne.jp/osaka-edu   ――   大阪府も大阪市に引き続き、教育振興基本計画(素案)に対するパブリックコメントを募集しています。大阪府立学校での橋下「教育改革」は、2008年の知事就任以来、「教育非常事態宣言」、全国学テの市町村教委別結果公表、「百ます計算」とDSの活用、漢 . . . 本文を読む

自殺はダメだが、体罰は必要?

2013-01-09 | 大阪「教育基本条例」
  体罰を受けていた桜宮高校の生徒の自殺について、橋下大阪市長は「どんな学校なのか。最悪」などと学校と市教委を責め立てる。そして、「教育に関する重大な問題が起きた際、市長が調査などの指揮が執れるようにするための条例の制定を検討」すると、この問題を利用して一層学校現場に介入しようとしている。しかし、橋下は体罰には反対しない。過去にはこんな発言をしている。橋下知事「手を出さないとしょうがな . . . 本文を読む

1/4までに大阪市教育振興基本計画「素案」に意見を!

2012-12-30 | 大阪「教育基本条例」
「大阪教育条例NO」ブログからの転載です。 http://blog.goo.ne.jp/osaka-edu   ぜひ、パブリックコメントを送ってください。   転載 by ウナイ   ―― 市教委は12月5日から1月4日まで「素案」についてのパブリックコメントを行っています。お正月の時期ですが、締め切りが迫っています。教育振興基本計画は、教育条例具体化 . . . 本文を読む

大阪市 目標未達成 連帯責任で給与「自主」返納強制はおかしい

2012-12-19 | 大阪「教育基本条例」
   大阪市が17日、職員の懲戒処分数を「半年間で40件以内」に抑える目標が達成できなかったとして、局長級以上の幹部75人に給与の一部を自主返納させ、連帯責任を問う方針を出したと報じられています。※大阪市の幹部、給与一部返納へ 懲戒40件超え連帯責任(朝日新聞)http://www.asahi.com/national/update/1217/OSK201212170145.h . . . 本文を読む

(よびかけ)大阪市教育振興基本計画「素案」へのパブリックコメントを出そう

2012-12-18 | 大阪「教育基本条例」
 大阪市教育委員会が承認した教育振興基本計画「素案」について、12月5日から1月4日までパブリックコメントを募集しています。それをもとに原案をまとめ2月市議会に提出するとのことです。 この素案は一見して、「これが教育とどう関係するのか」と目を疑いたくなるようなものばかりです。  たとえば、・「人の役に立つ人間になりたいと思いますか」の項目について、「当てはまる(どちらかといえば、当てはまる)」と . . . 本文を読む

[転載]大阪府議会:職員の政治活動と組合活動規制条例に反対を!

2012-12-15 | 大阪「教育基本条例」
大阪教育条例NO!ブログより転載です。 大阪府議会:職員の政治活動と組合活動規制条例に反対を!  10月23日、大阪府議会に大阪維新の会議員提出議案として3つの条例案、「職員の政治的行為の制限に関する条例」「政治的中立性を確保するための組織的活動の制限に関する条例」「労使関係に関する条例」各案が提出されました。 これら3条例は一体のものとして、公務員労働者の思想・言論・表現の自由などおよそ基本 . . . 本文を読む

[転載]教育破壊の大阪市教育振興基本計画「素案」

2012-11-20 | 大阪「教育基本条例」
 大阪教育条例NO!よりの転載です。    教育破壊の大阪市教育振興基本計画「素案」    11月6日、大阪市教育振興基本計画有識者会議で、大阪市教育振興基本計画の素案がまとまりました。3回の有識者会議は、橋下市長と彼の推薦した委員(中原 徹氏、西村 和雄氏) 、彼の公募に応じて教育委員となった大森不二雄氏が完全に主導権を握って議論が進められています。さながら橋下市 . . . 本文を読む

[本の紹介]『新採教師の死が遺したもの』

2012-10-24 | 大阪「教育基本条例」
 『新採教師の死が遺したもの』(久冨善之/佐藤博共著 高文研)  静岡県磐田市立小学校の新任教員木村百合子さんが夏休み明けの2004年9月自ら命を絶った。享年24歳。子ども好きで、4月に赴任したときには希望に胸をふくらませていた木村さんが、わずか5ヶ月で精神的に追い込まれていく様子が、木村さんの日記やご両親の手記、生活指導記録などを通じて伝わってくる。  この本には、関わったさまざまな教員や児 . . . 本文を読む

内田樹氏のブログ─いじめについて

2012-07-15 | 大阪「教育基本条例」
大津市の中学生の自殺が大問題となっている。「教育委員会は機能していない」、「学校には任せられない」、「政治が責任を持つ組織にしなければならない」といった、橋下大阪市長の主張を裏付けるように、教委や学校の対応の無責任さが糾弾されている。批判は当然だ。が、教委と学校を批判すれば事足りるという風潮は危うい。それだけでいじめはなくならない。橋下の進める「教育改革」推進はいじめをなくすどころか、それを大幅に . . . 本文を読む

[転載]新しい大阪市教育委員は、学校選択制と全国学テ推進者

2012-05-28 | 大阪「教育基本条例」
教育基本条例NO!ブログよりの転載です。    橋下市長が、お気に入りの教育委員をえらび、教育委員会とともに「「教育振興基本計画」をつくり、その実施を管理・点検し、反対する委員はクビにするという、教育行政基本条例で描いた教育支配体制をつくり始めています。   ----以下転載-----    大阪市教委が教育委員の全国公募を行い、橋下市長が自ら面接して教育 . . . 本文を読む

大阪市教育行政基本条例成立に抗議

2012-05-26 | 大阪「教育基本条例」
 5月25日夕、大阪市会で「大阪市教育行政基本条例」が、「大阪市職員基本条例」とともに、大阪維新の会、公明党の賛成で、強行可決されました。市民からの不安や反対の声、さらには全国から教育への政治介入を憂慮する声が上がっている中での蛮行に厳しく抗議します。   可決された条例は、とてもひどい内容です。 市長が教育に対して独裁的に政治介入するための条例といっても過言ではありません。「市長は・ . . . 本文を読む

[速報]5/24 本会議直前のビラまき行動&集会 

2012-05-25 | 大阪「教育基本条例」
 大阪市会で教育基本2条例と職員基本条例の採決の危険が迫る中、5月24日午後5:30から大阪市庁前で採決反対のビラまき行動が行われ、6:30から剣先公園で「大阪市議会での「教育基本条例」「職員基本条例」採決反対!市議会採決直前集会」(主催:「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪全国集会実行委員会)が行われた。約100人が参加した。        大阪市会では大阪維新の会と公明党との修正協議 . . . 本文を読む

本日5/24「教育2条例」反対!大阪市議会採決直前集会へ

2012-05-24 | 大阪「教育基本条例」
 本日5/24「教育2条例」反対!大阪市議会採決直前集会が行われます。  新聞報道では、明日5月25日の大阪市会本会議で、教育基本2条例(教育行政基本条例案、市立学校活性化条例案)と職員基本条例案が採決される危険が高まっています。  17日に「教育基本2条例」について大阪維新の会が修正案を提示し、その案をめぐって、公明党との修正協議が続いていると報じられています。  読売新聞は維新の会と公明 . . . 本文を読む

まだ「最終合意」に至っていません!最後まで反対の要請を!

2012-05-22 | 大阪「教育基本条例」
「教育基本条例NO!」ブログより転載です。 ■大阪市議会には、これまで2月議会に橋下市長が提案した条例案が審議されていましたが、大阪維新の会は、5月17日に突然大幅な修正案を提示しました。その内容は、「堺からのアピール」ブログにもありますが、教員評価について学校ごとの評価分布を公表することや、維新の会の原案にあった愛国心等の6項目の「教育理念」を復活させ、さらには校長に教職員のボーナスを査定する . . . 本文を読む

[転載]大阪市教育委員が日本教育再生機構と密接

2012-05-22 | 大阪「教育基本条例」
教育基本条例NO!のブログに以下の記事が掲載されています。    現在大阪市教育委員をつとめる高尾元久委員が、日本教育再生機構の月刊誌「教育再生」5月号でインタビューに答えているというのです。  そこでは、教育基本条例維新の会原案にあった、グローバル人材・愛国心といった6項目の「基本理念」を絶賛し、また高橋史郎の「親学」推進の必要を臆面もなく語っています。    この . . . 本文を読む