LiveInPeace☆9+25

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」

ダメ先生はいるか?

2012-05-21 | 大阪「教育基本条例」
  教育基本条例案修正に関して、教員の「勤務評価」分布の公表が問題になっている。  ※教育基本条例案修正--教員の勤務評価分布を学校ごとに公表!?   そんな中、5月17日の夕刊で「ダメ先生、難解な問い」という興味深い記事が掲載されている。  主に校長の生の声で、「衆目の一致する不適格教員なんてなかなかいない」「不適格教員を排除したら学校がよくなるわけではない」などとし、 . . . 本文を読む

教育基本条例案修正--教員の勤務評価分布を学校ごとに公表!?

2012-05-21 | 大阪「教育基本条例」
  5月19日付大阪日々新聞の記事で、教育基本条例を巡って、とんでもない修正内容が報じられている。 “小中学校の教員の勤務評価分布を学校ごとに公表する”というものだ。  橋下市長は、小中学校の学力テスト結果の公表を2014年をメドに実施することを方針として明言している。これによって児童・生徒の成績で小中学校が序列化されることになってしまう。さらに教員の勤務評価分 . . . 本文を読む

[転載]5.24「教育2条例」大阪市議会採決直前集会に参加しよう!

2012-05-18 | 大阪「教育基本条例」
教育基本条例NO!より転載です。   5月25日の大阪市議会本会議で、「教育2条例」と「職員基本条例」が採決される可能性が高まっています。私たちは、前日の24日に採決反対の集会を開きたいと思っています。緊急の呼びかけですが、是非ご参加ください。****************************大阪市議会での「教育基本条例」「職員基本条例」採決反対!市議会採決直前集会に参加しよう . . . 本文を読む

[転載]大阪市教育条例:5/25本会議採決に向けて反対要請を!

2012-05-11 | 大阪「教育基本条例」
教育基本条例NO!ブログより転載です。    大阪市議会での「教育2条例」「職員基本条例」審議が山場を迎えています。 維新の会は「家庭教育支援条例」の撤回で、劣勢に立たされましたが5月25日の条例可決に向けてこそくな動きを強めています。 5月21日(月)13:00の文教経済委員会では、「教育2条例」が審議され、5月22日(火)13:00の財政総務委員会では、「職員基本条例」が審議され . . . 本文を読む

5月8日登庁時市長囲み取材での橋下の暴言

2012-05-09 | 大阪「教育基本条例」
 ブログ、ツイッター上などで問題になっている橋下市長の囲い込み取材です。 橋下の本性が分かります。とんでもないペテン師、詭弁屋、ハッタリ屋、詐欺師、恐喝屋です。 5月8日登庁時市長囲み取材 http://www.youtube.com/watch?v=3OKlJeer0PQ&t=0m45s  「君が代」起立・斉唱強制の不当性を、良心の自由を根拠に追及しようとしている記者を橋下が口汚 . . . 本文を読む

教育基本条例阻止、「君が代」処分反対集会に150人が参加(5月8日)

2012-05-09 | 大阪「教育基本条例」
 5月8日(火)午後6時半から 大阪市内のエル大阪で、“大阪市議会に「教育基本条例」「職員基本条例」反対の声を! 「君が代」不起立処分を撤回させよう!市議会直前決起集会”が「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪全国集会実行委員会の主催で行われた。約150名が参加した。 大阪維新の会市議団が5月1日に突如上程を明らかにした「家庭教育支援条例」は批判が噴出してわず . . . 本文を読む

5月8日(火) 「教育基本条例」「職員基本条例」反対! 「君が代」不起立処分撤回!市議会直前決起集会

2012-05-08 | 大阪「教育基本条例」
5月8日(火) 大阪市議会に「教育基本条例」「職員基本条例」反対の声を! 「君が代」不起立処分を撤回させよう!市議会直前決起集会  日時 5月8日(火)18:30~ デモ 19:45(大阪市役所まで) 場所  エルおおさか 南館ホール(南館5階) (京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m)  資料代 500円 主催 「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪全国集会実行委員会 . . . 本文を読む

「家庭教育支援条例」(案)市議会提案方針を白紙撤回!?

2012-05-08 | 大阪「教育基本条例」
 大阪維新の会の大阪市議団は5月7日午後、、「家庭教育支援条例」の市議会提案方針を白紙撤回しました。5月1日に「原案提出」が報じられて以降条例案に対する批判が噴出し、7日には、「発達障害」のある子どもとその親を支援する市民団体13団体の代表らが、市議団の美延幹事長と会い抗議しました。その結果美延幹事長は白紙撤回を表明しました。 しかしこのような差別条例が提出されようとしたこと事態がおそろしいことで . . . 本文を読む

[転載]維新の会議員に「家庭教育支援条例」への抗議と上程断念を要請してください!

2012-05-07 | 大阪「教育基本条例」
教育基本条例NO!に大阪維新の会市会議員の抗議先が載っていましたので転載します。 ---以下転載----------- 維新の会議員に「家庭教育支援条例」への抗議と上程断念を要請してください!より 大阪維新の会大阪市議団は、5月15日からの市議会に「家庭教育支援条例」を出そうとしていることについて、5月1日に報道されてから、大阪維新の会に対して批判が殺到しているようです。橋下市長は、ツイッタ . . . 本文を読む

家庭教育支援条例案をめぐる危険な動き

2012-05-06 | 大阪「教育基本条例」
 以下の記事にもあるように、原案をまとめたのは市議団副団長の辻淳子市議で、「誤解を与え申し訳ない」といいながらも、修正した形であれ条例案提出にこだわっています。  橋下氏も「科学性」を問題にしているだけで、この条例案の差別性、排他性、攻撃性をなんらかえるものではありません。大阪維新の会の代表としての責任が問われねばなりません。 ※愛情不足で発達障害? 維新条例案に反発相次ぎ、橋下市長が収拾に躍起 . . . 本文を読む

5月5日、6日 原発ゼロの日に--チェルノブイリ・フクシマ写真展(大阪)

2012-05-05 | 大阪「教育基本条例」
本日5月5日、日本の原発が全停止し、1970年以来42年ぶりに原発稼働がゼロになります。 改めて原発の危険性、福島事故、日本社会を見つめ直す写真展が行われます。 *********************** チェルノブイリ事故から26年、そして、原発ゼロの日に 福島原発事故と大飯原発再稼働を見つめなおそう フォトジャーナリスト広河隆一 チェルノブイリ・フクシマ写真展 日 時: ◇5月5日( . . . 本文を読む

朝日新聞『「ユーザー視点」の橋下教育改革』より

2012-04-25 | 大阪「教育基本条例」
 朝日新聞4月18日、19日、20日と『「ユーザー視点」の橋下教育改革』が掲載されました。「ユーザー視点」というキーワードで橋下教育改革を読む解くものです。  橋下氏の教育改革が学校教育のあり方とかけ離れていると思えるのが、「ユーザー視点」という面から見るとなるほど納得させられます。  いろいろあっても保護者は「先生にお世話になる」という感覚ですが、橋下氏によると、「われわれはユーザーなのだか . . . 本文を読む

13日大阪市会財政総務委員会を傍聴して

2012-04-16 | 大阪「教育基本条例」
13日午後1時~の大阪市会閉会中の財政総務委員会に行ってきました。職員基本条例が議題でした。  ---前半は、維新の会、自民党、公明党の質問。これは追及というよりも、「ちゃんとやれ」というような質問。河崎大樹(維新)、福島真治(維新)、明石直樹(公明)、杉田忠裕(公明)、小笹正博(公明)、柳本顕(自民)の各議員。 天下りの禁止や再任用の条件が主要な質問でした。  一点、「2年連 . . . 本文を読む

[転載]教育2条例:5/21委員会採決、5/25本会議採決の可能性!反対の声を強めてください!

2012-04-13 | 大阪「教育基本条例」
教育基本条例NO!ブログからの転載です。  ■今日、大阪市議会の文教経済委員会と財政総務委員会が開かれ、教育2条例と職員基本条例の審議が、始まりました。ホットライン関係者が傍聴に行ってくださり、以下のことが分かりました。今後の大阪市議会の日程4/13(金) 財政総務委員会(職員基本条例) 13:005/15(火) 本会議開会5/21(月) 文教経済委員会 13:00        教育 . . . 本文を読む