Nature d'eau

日々の思いをつづる

装わない?

2009-01-14 21:59:06 | 本を読む
大きな意味ではいい人と、悪い人の区別ってないと思うんです。

自分の性格のワルイところ、悪いクセを弁護するために書いてるんじゃありません(^_^;)

以前から書こうと思ってたことの一つなんですが。


ここのところ何冊か本を読んでいたのです。

まずはひさ~しぶりに、三浦綾子の「続 氷点」。
(余談ですが、としさんのブログに書き込みした言葉はこの本に出てきました)

この方はクリスチャンでしたっけ。そんなようなことが随所に出てきます。

「神様の前では極道者や、大悪人は扱いやすい。自分が極道者ってわかってれば神様に頭が上がらない。一番手がかかるのは、人の前にも、神の前にも何一つ悪いことをしてないって思ってる人間だろうね」

というくだりがあります。

最近は特に、自分が正しいと信じて疑わないような人も増えてると思えます。

自分のこのブログだってそういう人と思われてるかもしれません。

自分の主張を押し付けるだけにはならないように書いてるつもり、、

こういうやり方もいいのではないか、と書いてるつもりですが、なかなか難しいです。。

よく思うんですが、周囲からいい人に思われたい、って誰でも少しは思いますよね。

私もそうですよ。よく思われたい。

人様へのコメントでも、きれいごとのオンパレード、みたいになっちゃう時もたまにあります。

ほかには、失礼な言い方になっちゃったかな?とかおろおろ悩んだり。

でも人からいい人と思われることよりも大事なことがあるのを知っているから、時と場合により悪役?(おおげさな 笑)をかってでたこともありましたね。


いわゆるいい人に固執しすぎると、結果的にいい人ではなくなってしまうこともあると思います。

自分の中の嫌な感情を認めず、自分を正当化することばかりになると、攻撃的になったり、疑心暗鬼になったり、、

悪い感情って変な処理をすると、どんどん増殖してしまう。

そんなものを抱えたままいい人の仮面をかぶり続けると、悪いものを周囲にもばら撒いちゃうでしょうね。

悪い感情もあるのが人間だから、それをうまく消化出来ればいいんですけどね。

人事のように言ってますが、自分のことを当てはめて考えてますよ。


自分が知らずに無理して、おかしくなりかけた人たちが行く病院が、奥田英朗の「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」に出てくる伊良部綜合病院精神科。

これは肩の力を抜いて、娯楽として読む本だと思いますが。

この精神科医の伊良部という先生、子供並みに自分の欲求を満たすことしか考えてないし、普通の大人としてのほとんどの常識が欠けていて、しかもちょっと変態チック?

けれど、実は精神科医としての診たてはなかなか鋭いものもあり。

最後には患者はそれぞれ自分のゆがみに気付き不調は回復されてゆく、というもの。

ほんとにこの伊良部を見てると、真面目に悩んでるのがバカバカしくなるような。。笑

一生懸命頑張りすぎてる人にはお勧めかも、です。



写真は近所のお友達にもらったもの。

あるがまま、、たまには原点に戻るのがいいかもですね。

いや、大人として生きていくのには、装うことは必要不可欠だけど、あるがままの自分を失わないで、ということでしょうか。

renshiさんのコメントにもいつだったか「そのままで、、」という言葉が出てきたとような。。



このブログ、本文を書くことでなんかエネルギーを使うので、まだコメント欄はしばらく閉じたままにさせてもらいますね。

それでも見続けてくれる皆さん、ありがとうございます。



























良くなったことは?

2009-01-09 22:28:19 | ホリスティックなやり方
いくらきれいな花の写真を載せても、浄化しきれないくらいどうしようもないことを書いてますが。。

核心だけ簡潔に書ければいいのに。

余分な呟きが多すぎる悪いくせ。

ここはコメント欄を閉じてますが、こんな内容にももしもコメントをいただいても、返信が書けない。

そんな気がして、コメント欄を閉じてます。


東洋医学的ななことを少し書いてきましたが、どうしてもまだまだ認められない、もっと過激に言えば馬鹿にされてる時も多々あります。

東洋医学側は西洋医学のいい面、必要な面を分かって認めているんですけどね。

やはり東洋医学はデータが出せない。病気が完治するケースもそんなに多くない。

そういう点で胡散臭く見られるのでしょうか。

病気になってしまってから、というより未病のうちに手を打つのが一番効果があるのでしょうね。

ただどこの病院でも見放され、最後に東洋医学にたどり着いていい結果が出た、ということも珍しくないので、なんとも一概には言えないですけどね。


私は鍼に始まり、色々試して2年がたちます。

以前は肝炎をぬいても、風邪を引きやすいなどどうにも抵抗力がなかったです。

1年に何度も風邪を引き、寝てるだけで治るのでなく、必ず医者にかかってました。

咽頭炎になりやすいのです。

この2年風邪はほとんど引いてません。

一昨年からインフルエンザの予防接種を打つのをやめてみました。

やはり大丈夫ですね。ノロウイルスなど他のものもセーフのようです。

そういうウイルスは跳ね返してるみたいです。今は。

ただしっかりと体の中にいついちゃってる肝炎ウイルスをやっつけるほどには至ってません。

手ごわい相手です。

でも寝てる?寝かせておくくらいの押さえ込みは出来てる、という解釈でいいのでしょうか?

私は頭がよろしくないので、こういう言い方でしか書けないのですけど(^_^;)

難しいことは頭に入らない。

なんだか知らないけど、ウイルスの増殖が抑えられて消滅すればいいんだよね。

その際、ウイルスをやっつけるついでに自分の体が強烈なダメージを食らわないような方法があればいいんだよね。

数値じゃなくて人間の体の原点を見ているのが東洋学?

とりあえずたかが風邪とはいえ、引くとけっこう辛いので、引かなくなったこの2年はかなり体が楽です。




















徘徊しすぎない

2009-01-08 02:44:55 | 肝炎
昼寝しすぎて、また夜行性に、、

タイトルの「徘徊」はネット上の徘徊のことです。

肝炎に関して、

情報を得たくてずっとネットを見続けてきましたが、このところそれはやめよう、と。

これ書くと、「また~」と思われそうですが、、

自分の状況だと、

肝炎患者同士の会話でも、善意で思いやりに思える言葉のなかで私にとっては地雷のように苦しい言葉になりうる言葉があるのであって。。

苦しい治療に関して、親切や善意で言っている、と分かるのですが、


どうにも自分の立場からすれば、、目を閉じて息を止めるほど辛い言葉になりうる言葉が出てくる、、


少数派は辛いです。


で、情報集めは諦め、ネット上の徘徊は中止。そうすれば無駄に凹むことも少なくなる。

勝手に読んで、勝手に傷ついてるだけ、と言われればそれまでですが。

でも個人レベルの傷つきはおいといても、医療?治療にどうも腑に落ちない点があるのも誤魔化せない。

全体の流れを見ていたい気持ちも断ち切れないのですけどね。

今は見ないのが無難なのでしょう。



肝炎のことではなく、甲状腺の先生が言った言葉なんですが、

「インターネットでちょっと見て分かるような病気じゃない」

素人が中途半端に知識を入れるな、と言いたいようでした。

確かに自己免疫疾患というのは、難しいです。医者だって専門医でも見極めが難しいのですから。

バセドー病に関しては、それ以来調べることもなく(あまり気に病んでない、と言うのもありますが)、言いつけ通りに通院し、薬を飲んでるだけです。

あ、薬飲んでるだけじゃないか。私は代替医療もやってるから、バセドー病にも何か影響を及ぼしてるかも。

ただ本当は患者も知識を得ることは、今の時代は大切。

医者任せにしてはいけない、というのも自分が身を持って分かったことですね。

医者との会話で疑問がなければ、あえて自分で必死こいて調べなくていいかな、という気持ちです。

というか、自分にとってバセドー病はそこまでしなくてもいい病気、に分類。




話戻って、

ネットで調べるのなら「肝炎」じゃなくて、別のキーワードで調べると思う。

医者以外のものを否定する人もいるのですが、

病院に行くのをやめてるわけでもなく、やってることは医者にも言ってるんだから、問題は何もないのである。

西洋医学より東洋医学のほうが歴史がずっと長い。10倍以上長い。

根拠のないものは続かないから。

真っ向から否定する人はそれでいいと思ってる。その人の勝手だし。

ただ大事なときに気の弱い私は、否定されるとすぐ揺れる。

揺れてる限り治んないでしょ。しっかりしろ~。


まあ、ホリスティック医学でもその人の体に合ったものってそれぞれ違う。

ここで以前に煎じ薬を飲んでいる、と書いたような気がするのですが、

何ヶ月か飲んだ後、今はやめてます。  

自分の体が感じる範囲では効いてるのかどうかイマイチ分からなかったから。

誤解のないように書きますが、煎じ薬が効きめがない、と言っているのではありません。

あくまでもその煎じ薬が私にはピンと来なかっただけです。それに漢方もいろいろある。

漢方でも健食でも長い期間をかけないと効果はあらわれない、とよく言いますが、

実は合ったものなら、飲み始めて数日とかで何かしら効果が出るように思います。

なので、煎じ薬はやめたけど効果の実感できてるものは続ける。

そんな感じですね。今のところ。



配慮が後回しになってるような最近の更新。自分サイド中心に書いてる。。(前からかしら??)

それに、こういう内容を一笑に付す人もいることは分かっている。

アクセス少ないのをこれ幸いと、正直に書いてるところもあり(苦笑)

でも頭で思っていることでも書くべきでないことは書かない、と、一応区別はしてます。

まだまだ考え、知識が浅いから。




















これからも。。

2009-01-05 15:06:46 | 肝炎
穏やかな日が続いています。時折冷たい風が吹く程度。

自分の心のうちもそのまま、そのようですね。

前回書いたことは「消えない思い」というより「消えてはいけない思い、事実」

というのが本当でしょう。

きれいごとでくるんでうやむやにしてしまっても、そこにある事実は変わらないのだから。


ずっと考えてきたこと、というより突然パッと頭に浮かんで書きました。

そういう時もわりとあるんです。

ただ今は自分の考えのみに集中して書き記しておくだけなので、

コメ欄は全面的に閉じてあります。すみません。




人それぞれ信じるものに向かって、行けばいいのだと思います。

何を信じるかは、その人の本能のジャッジによるものだと思うんです。

「本能のジャッジ」、、この言葉は「ハチミツとクローバー」の中に出てきたセリフ。

けっこう気に入って頭に残ってます。

理屈でなく感覚で選んだもの、って正解なことも多いのです。

視野を狭くすると、道が閉ざされるだけなので、選択肢を多くするために「本能のジャッジ」と「正確な情報」を出来る限り得ていこうと思います。


自分で選択したものならば、誰のせいにもできない。

ただ私が選択して間違えたとしても、それを他の誰も責めることも出来ないのですよね。

誰かが誰かを責める権利なんてないんです。

それぞれ自分をがんばればいいんだと思います。
  

みんなと違うって、不安になるところだと思いますが、強みに変えることもできるはず。


すみません、↑また引用してしまいました。もし読んでたとしたら、この場でお詫びしますが、、

でも何もこれ以上言うこともありませんね。

その通り、そういう風に生きていきたいです。


追記  

いつもコメントのやり取りをしていただいている方たちは、私のやり方を認めて下さり、それについてはとても感謝しております。