冬を成虫で越えるホソミイトトンボ。
春を迎えると産卵の時期を迎えるのだが、その卵は夏にはもう羽化し成虫となりすぐ産卵、
そして秋にまた羽化して成虫となり、その成虫が冬を越えるということらしい。
その夏に羽化した成虫がホソミイトトンボ(夏型)と呼ばれるようで、8月に入って見つける
ことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/53d0fc496044364d02ad8ef410255e73.jpg)
(ホソミイトトンボ♂ 上伊那地域にて8月に撮影)
水辺で見られるのは恋の季節だけらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/9b0dc21b2352f15796904bfa6b6e5949.jpg)
(ホソミイトトンボ♂♀連結産卵 上伊那地域にて8月に撮影)
春を迎えると産卵の時期を迎えるのだが、その卵は夏にはもう羽化し成虫となりすぐ産卵、
そして秋にまた羽化して成虫となり、その成虫が冬を越えるということらしい。
その夏に羽化した成虫がホソミイトトンボ(夏型)と呼ばれるようで、8月に入って見つける
ことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/53d0fc496044364d02ad8ef410255e73.jpg)
(ホソミイトトンボ♂ 上伊那地域にて8月に撮影)
水辺で見られるのは恋の季節だけらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ae/9b0dc21b2352f15796904bfa6b6e5949.jpg)
(ホソミイトトンボ♂♀連結産卵 上伊那地域にて8月に撮影)