Lovely London

1996年から2000年まで過ごしたロンドンでの出来事を記録したものです。
2014年のパリとロンドン旅行も記載中

ミラノ・ベネチア冬紀行:一日目(2000/1/27)

2000-01-27 | 旅行

8:50発Heathrow―ミラノ リナーテ空港、タクシーは元三菱商事の人。
ホテルMANINマニン着13:30、一息ついて町に繰り出す。
天井が異常に高いアーケード(ガッレリア、の中の喫茶店でパスタとビザ(パスタはとてもまずい)。
ドゥオモの中に入り、次にエレベータに乗り天井の上を歩くまで、ドゥオモの横のデパート:ラ・リナシャンテパエリア鍋を探す。
子供達が一斉にアイスクリームコール、となりのファーストフードショップでジェラート3つたのむ。
加奈子が眠る、重い。地下鉄の24時間券を3枚買って、一旦ホテルに戻る。古い日本のアニメが。タイガーマスク、ベルサイユのバラ、一休さん黄金バットJSTVも入るので子供は退屈しない。
夕飯はどこも7時位からなので、待って7時にホテルを出る。めざすは炭火焼きのステーキが美味しいと言われるラ・ブルスケッタ。行ってみると中は1/3位の人。ところが全席予約済とのこと。じゃ明日の昼食の予約を取りたいといったらこれも満席とのこと。どうも子連れを嫌っているのか?路頭に迷ったが隣りの店アル・コンテ・ゴリーノに入る。お通しと言われて5皿も来た。有名人も一緒
ほろ酔い機嫌で、デパートへ。パエリヤ鍋用としてフライパンとエスプレッソのパーコレータを購入。ホテルMANINに戻る。

Community Walkの地図へ


スカラ座

ガッレリア

天井が高い!

パスタがまずくて、許せない!

3人は鳩と戯れる

ドゥオモの前

無料で中に入れる

外のエレベータから屋上に登れる

所々工事中だけど、屋根の上を歩くのは面白い

この尖塔がゴシック調

子供達はジェラートで満足

夕飯で注文した品々、どれも美味しい
右端の人が有名人?
ミックスグリルミート、レバーがなかなか

ちょっと高かったけどね。

ミラノ・ベネチア冬紀行(2000/1/27~31)

2000-01-27 | 旅行

2000年1月27日~31日の4泊5日、家族5人でミラノとベネチアを旅行しました。

27日(木) 8:50Heathrow―ミラノLinate空港、ホテル、ガッレリアで軽い昼食、ドゥオモ(エレベータで屋上)、ドゥオモの横のデパート:ラ・リナシャンテ、ホテルに戻り再度アル・コンテ・ゴリーノでディナー、再びデパート

ホテル
MANIN

28日(金) サンタプロージョ教会、レオナルド・ダ・ヴィンチの国立科学博物館サンタマリアデッレグラチィエ教会最後の晩餐、サンバビラ駅のピザ屋:ペーパムーン、買い物、鯖江市役所ミラノ事務所(幸道氏)、ミラノ駅、セルフサービスの店:ブレーク

ホテル
MANIN

29日(土) 8:00ホテルヒルトン前からJALバスでベネチアまで。途中13世紀の遺跡が多いベローナへ。12:00ベネチアのローマ広場、船でサンマルコまで、ホテルで昼食。2:30 無料タクシー船でガラスの島:ムラーノへ。Trattoria Da Brunoで夕食

ホテル
CONCORDIA

30日(日)
船に乗ってブラノ(burano)島とトルチェッロ島を散策、サン・ミケーネ島に間違って上陸。迷路の道をサンマルコまで。夕方、ゴンドラに乗る。夕飯は今日もDa Bruno

ホテルCONCORDIA

31日(月) サンジョルジョ・マジョーレ教会、ジェズアーティ教会アカデミア美術館サンタ・マリア・ディラ・サルーテ教会は12:00過ぎで入れず、リアルト橋名もないレストランで昼食、サンマルコ寺院14:50の水上タクシーで空港へ。17:55発、19:05Gatwick