をとなの映画桟敷席         ~ほぼ毎日が映画館

映画取材から編集裏話まで、るかのここだけの話を忘れた頃にアップします

愛・地球博に行ったよ その5

2005年09月17日 | 旅日記
グローバル・コモン3の巻

コモン3は欧州でも比較的人気国が多いのと展示が人気あるものがあり、1回目いったときはどこもガラガラだったとはいえ、2回目以降は列ができていた。9月頭の3回目も18:00以降はすいていましたよ。

◆イタリア館=東京国立博物館であれほど並ばないと見れなかった「躍るサテュロス」がスイスイと見れた!(1回目)今は多少並ぶでしょう。水と地球儀からなる回廊はとてもきれいです。途中F1のユニフォームが飾ってあったりして。サッカー色が薄いのが残念ですね。
2階のバールでエスプレッソを飲むのもいいですよ。パニーニなども食べられますが人の列の間で自分でチンしなくてはならないので面倒かも。

◆ギリシャ館=ここは神殿を模した空間がいいですね。そしてシャッターチャンスのオススメは、自分が聖火ランナーになれるスペース。トーチが壁面にくっついているんだけど、知らずに通り過ぎる人が多いです。ここでトーチのグリップを握って写真を撮るとアラ不思議!トーチの先に炎が赤く燃え、自分がランナーになったような写真が撮れるのです。是非トライを。

◆スペイン館=写真はスペイン館の中の「ラ・マンチャの男」の部屋。
いくつか部屋があり、闘牛の映像を見ることができる部屋や、リーガエスパニョーラやワールドカップなどのトロフィーがいくつも飾ってあるサッカーファン垂涎の間など。外壁の幾何学的なタイルも話題になりましたね。

◆フランス館=残念ながら面白くなかった。

http://www.expo2005.or.jp/jp/C0/C3/C3.12/index.html