二人目の妊娠期間も臨月を迎え、出産までのカウントダウンが始まりました。
当初の予定日よりも大幅前倒しでの分娩となりそうで、
バタバタのままその日を迎えることになりそうです。
臨月は分娩時のことなどを具体的にイメージしてナーバスになりがちな期間だと思いますが、
今回は世の中の物騒なニュースがいつもより一層こころに影を落とします。
悲観的に考えても何の解決にもならないのは分かっているので、予防できることについては
具体的に対策を打ち、できるだけ穏やかな気持ちで過ごしたいと思っています。
良くも悪くも、まだ仕事のクライマックスが控えているし、産後すぐに提出予定の保育園入園書類の
準備や入院・産褥期のサポート体制の手配、子どもの通院、誕生日のお祝い、生まれてくる赤ちゃんの
ための準備などやることが沢山残っているので、忙しさを味方につけるのがよさそうです。

電車に乗るときは、妊婦という理由でいやがらせを受けないよう、
お腹がすっぽり隠れる大きなバックで外出しています。
マタニティマークは、優先席に座りたいシチュエーションの時のみバックから出しています。
その大きなバックには、頂戴した鶴岡八幡宮の安産御守をいれています。
精神面からのサポート、とてもありがたいです。
当初の予定日よりも大幅前倒しでの分娩となりそうで、
バタバタのままその日を迎えることになりそうです。
臨月は分娩時のことなどを具体的にイメージしてナーバスになりがちな期間だと思いますが、
今回は世の中の物騒なニュースがいつもより一層こころに影を落とします。
悲観的に考えても何の解決にもならないのは分かっているので、予防できることについては
具体的に対策を打ち、できるだけ穏やかな気持ちで過ごしたいと思っています。
良くも悪くも、まだ仕事のクライマックスが控えているし、産後すぐに提出予定の保育園入園書類の
準備や入院・産褥期のサポート体制の手配、子どもの通院、誕生日のお祝い、生まれてくる赤ちゃんの
ための準備などやることが沢山残っているので、忙しさを味方につけるのがよさそうです。

電車に乗るときは、妊婦という理由でいやがらせを受けないよう、
お腹がすっぽり隠れる大きなバックで外出しています。
マタニティマークは、優先席に座りたいシチュエーションの時のみバックから出しています。
その大きなバックには、頂戴した鶴岡八幡宮の安産御守をいれています。
精神面からのサポート、とてもありがたいです。