働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

稲盛さんの名言

2013年04月18日 | 日記
京セラの創業者であり、日本航空の再建に尽力された稲盛さんは、
数々の名言で知られ、著書もベストセラーになっています。

今のわたしが意識的に心に思い浮かべるようにしているのは、以下の名言です。

『楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する』

これを分解すると、①~③のようになるのではないかと思います。

①楽しく明るい気持ちでビジョン(理想像)を描く

②心配性のパワーを発揮して綿密に計画する

③ビジョン(①)も計画(②)もバッチリなはずなので、あとは軽やかな気持ちで大胆に実行する

これはまさに目標設定とその達成における秘訣ですよね。
事業計画を作る上でも、大切にしたい考え方です。

わたしは自分の心配性パワーに時々圧倒されてしまっているのですが、
悲観的な考え方が優勢になると、いくら個別の計画ができたとしても
大きな構想が描けていないので、「木を見て森を見ず」になってしまうのです。
これではいけませんよね。

稲盛さんの名言を心にとめ、

①(森を見る)→②(木を見る)→③(森の中を走る)


の順番で考える思考習慣を会得したいです。
心配性種族の方も、ぜひご一緒に(^^)

=======================================

京セラさんは有名な企業ですが、京セラの”セラ”が”セラミック”のセラだと
いうことを最近初めて気付きました(恥)

数年来、GLOBALの包丁を使っていましたが、今では近所のスーパーで予備の包丁として
購入した京セラの包丁が大活躍しています。軽いし、切れ味も最高です。



この包丁はセラミックナイフというそうです。




皮むき器も非常に使いやすいです◎(←回し者ではありません)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。