空飛ぶ自由人・2

旅・映画・本 その他、人生を楽しくするもの、沢山

一由そば

2025年01月28日 23時00分00秒 | グルメめぐり

日暮里に行きました。

高速道路下の道路を通り、

スマホのナビという便利なものに導かれて、

ここへ。

一由そば

立ち食いそば屋さんです。

朝11時で、この行列。

しばらく並びましたが、
映画の時間が迫っていたので、
一旦離脱
後にスケジュールを入れてはだめですね。

有楽町で映画を観た後、戻ってみると、
午後も行列。

最近、テレビで紹介されたかららしい。

この店、24時間営業。

これがメニュー。

割引日もあるらしい。

客の回転は早い。

順番が来て、中に入って注文。

立ち食いスペースが8人分くらいで、
座る席もあります。

具材がたっぷり。

ジャンボゲソ天を注文。

この店の看板メニュー。

あっという間に平らげました。

前の建物にこんな表示があるところを見ると、
どうやら、店の外で食べる人もいるらしい。

英語や中国語で書いてあるところを見ると・・・?

マナーは守らないとね。

 


海鮮バイキング② 渋谷 玉手箱

2025年01月21日 23時00分00秒 | グルメめぐり

2日続けて海鮮バイキングの話題。

昨日は豊洲のいろはを紹介しましたが、
今日は渋谷の玉手箱を。

ここ渋谷センター街の一番奥、

このビルの地下にあります。

これが店内。

いろはのような高級感はありません

テーブルも一人用は、こんなに小さい。

ここから食材を自分で取ります。

刺身の陳列もなんとなくしょぼい。

この裏に浜焼きの材料があります。

海鮮だけではありません。

なにも、ここでカレーを食べなくても。

カニだけは豊富。

まず、刺身。

続いてカニ。


花咲カニ。

カニは食べるのに時間がかかります。

続いて浜焼き。

火力が弱いのか、時間がかかります。

制限時間は90分
いろはは70分でした。

最後にエビも一匹。

これでランチは男性税込み9878円
女性は9380円。
日本人とインバウンドと価格に差をつけており、
インバウンドは1000円高い。

いろはより割高ですが、
カニとエビを丸ごと4匹も食べられましたから、
よしとしましょう。

 


季布や

2025年01月12日 23時00分00秒 | グルメめぐり

名所めぐりも、そろそろ行くところが少なくなってきましたので、
新たなカテゴリーとして、
「グルメめぐり」というのを始めます。
いろいろな情報で集めた
飲食店を巡ります

その第1回として、
市内のブライトンホテルへ。

ロビー。

この変わった通路を通ったところにある


季布や へ。

カミさんの誕生祝いを兼ねての会食です。

メニューは、
春夏秋冬 造り付き
人気の春夏秋冬にお造りがついたランチコース
というセット。

その~冬巡り~

まず、
○先付二品盛り
 胡麻豆腐割り醤油
 蕪サーモン寿司 いくら

続いて、
○吸物
 カリフラワーのすり流し
 海老つみれ 水菜

そして、
お造り盛り合わせ


○温菜~
 百合根饅頭 牛時雨煮
 柚子味噌


○酢の物
 寄せ白子 ぽん酢ジュレ 葱


○八寸
 鰤の照り焼き 大根鍬焼き
 蟹の衣揚げ

○食事~
 蛸の炊き込みご飯
 香の物 汁物

デザート

                                   
おいしいものを少しずつ
それでもお腹は一杯になります。

この和食を見て、外国人は何と言うでしょうか。

アメリカ人:量が少ない!
フランス人:食材は何?
中国人:中華鍋を使わないんかい
韓国人:キムチがない!

ともあれ、充実した午後でした。