12月17日(日)
にほんばしこども哲学のアトリエ
プレ開催第2回が無事に終了いたしました!
参加してくれたのは3〜4歳の子どもたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/877116e96101bb3c248a78b6fb23ac0d.jpg)
今回は、小学生向けのプログラミング教室
「はにコード」を運営している
キュー先生をゲストにお招きして
グルーピングのアクティビティからスタート!
リアルな野菜や果物を使って
自由に仲間分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/3e814a9273eba32be3fef37a8178a2e2.jpg)
本物の野菜や果物を見て、触れて、匂いをかいで
じっくり五感を使って
色々な分け方ができることに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/6694489f0ac8a186d526082f73200bc4.jpg)
絵本「やさいさん」
さくtupera tupera/学研プラスを読み聞かせして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/2f6687eeaf9a86cb7de95f7b17222f48.jpg)
ニンジンとお米で作ったねんどで遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/720078a49b7d5bd37e7887c89b2a5c50.jpg)
使用したねんどはてててのて製作所さんの
こどものための米とやさいのねんどテテテ
ニンジンです。
ニンジンのクッキー、恐竜の卵、お月さま…
各自、自由に作品を作っていきます。
最初に出てきた本物のニンジン
絵本に出てきたニンジン
ニンジンのねんど
ニンジンのおもちゃ
ひとしきり、様々なニンジンに触れてから
ニンジンって何⁇
について話しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/b8b2c79530efec347a20a6b7c259cf9a.jpg)
「オレンジだったらニンジンなんじゃない?」
「オレンジで皮があったらニンジンなんだよ。」
「じゃあみかんはにんじんかな?」
「ちがうね。」
「みかんとはオレンジの色がちょっとちがうんだよ。」
「どうちがうのかな?」
…そんな形で対話を深めていきました。
本物のニンジンの話から、
本物って何だろう??
というところまで問いが広がったところで
時間となりました。
今回は、保護者の方にも適宜ご参加いただき
楽しく緩やかな時間となりました。
次回は、来年1月21日(日)
「ママとつくる こどもてつがくのアトリエ」
と改名して
チルドリンアカデミーfor KIDSの中で
装い新たに本格開催いたします!
楽しい時間を共有させていただき
参加者、ゲストに来てくれたキュー先生 他
皆さまに感謝 感謝です!!!
にほんばしこども哲学のアトリエ
プレ開催第2回が無事に終了いたしました!
参加してくれたのは3〜4歳の子どもたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/877116e96101bb3c248a78b6fb23ac0d.jpg)
今回は、小学生向けのプログラミング教室
「はにコード」を運営している
キュー先生をゲストにお招きして
グルーピングのアクティビティからスタート!
リアルな野菜や果物を使って
自由に仲間分けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/3e814a9273eba32be3fef37a8178a2e2.jpg)
本物の野菜や果物を見て、触れて、匂いをかいで
じっくり五感を使って
色々な分け方ができることに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/6694489f0ac8a186d526082f73200bc4.jpg)
絵本「やさいさん」
さくtupera tupera/学研プラスを読み聞かせして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/2f6687eeaf9a86cb7de95f7b17222f48.jpg)
ニンジンとお米で作ったねんどで遊びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/720078a49b7d5bd37e7887c89b2a5c50.jpg)
使用したねんどはてててのて製作所さんの
こどものための米とやさいのねんどテテテ
ニンジンです。
ニンジンのクッキー、恐竜の卵、お月さま…
各自、自由に作品を作っていきます。
最初に出てきた本物のニンジン
絵本に出てきたニンジン
ニンジンのねんど
ニンジンのおもちゃ
ひとしきり、様々なニンジンに触れてから
ニンジンって何⁇
について話しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/b8b2c79530efec347a20a6b7c259cf9a.jpg)
「オレンジだったらニンジンなんじゃない?」
「オレンジで皮があったらニンジンなんだよ。」
「じゃあみかんはにんじんかな?」
「ちがうね。」
「みかんとはオレンジの色がちょっとちがうんだよ。」
「どうちがうのかな?」
…そんな形で対話を深めていきました。
本物のニンジンの話から、
本物って何だろう??
というところまで問いが広がったところで
時間となりました。
今回は、保護者の方にも適宜ご参加いただき
楽しく緩やかな時間となりました。
次回は、来年1月21日(日)
「ママとつくる こどもてつがくのアトリエ」
と改名して
チルドリンアカデミーfor KIDSの中で
装い新たに本格開催いたします!
楽しい時間を共有させていただき
参加者、ゲストに来てくれたキュー先生 他
皆さまに感謝 感謝です!!!