おいしい壺焼きのあとは、捨てるの惜しくて苔化粧。

▼庭ではあちこちに飛び入りのムラサキケマン。(←多分、苔についてきたんだと思う)
日陰の多いわが家の庭や植木鉢、居心地がよいみたい。(←無精の成果)

【紫華鬘】ケシ科
個性的な雑草です。
「華鬘」は、寺院のお堂の中にある花の輪をかたちどった飾り物のこと。
つまり仏具だそうですから、ずいぶん高貴な名前をもらったのですね。
▼この石の鉢に咲いたムラサキケマン、
あの~、主役がいなくなっています。
(何を植えていたのか、思い出せない自分がイヤになる)
抜いてしまおうと手をのばし、また、手をひっこめる。



▼寄せ植えの日向水木も満開です。
【日向水木】(ヒュウガミズキ) マンサク科
やっぱり日向(宮崎)から来たのでしょうか。どげん。
高校生の6割は、宮崎県の位置がわからへんそうですから
この水木もさぞや嘆いているんでしょうね。


▼うちのどんぐり林です。
昨秋のどんぐりは、ちっとも芽が出ません。
緑の葉っぱは、去年の春に芽を出した白樫(シラカシ)たち。
いつ苔玉になれるんやろう、と主人の気まぐれにあきれ顔。

▼どんぐりの間の小さなタネは、
鳥たちの落とし物。(自発的にここに居ます。多分、万両)
もうちょっと土に埋め込んだほうがいいかも。
鳥たちは、冬のあいだ、ずいぶん肥料付き無料タネ、
あちこちにばらまいてくれました。
なにか珍しいモノを落としておくれ~。
毎日、トーストの耳をご奉仕してるんやから。
(朝、トーストを焼きはじめると、どうしてわかるのか、餌台にあつまってきます)

最近、よくお腹がすきます。食欲の春。
セイウチだって運動してるのに。
Dancing Walrus
それから、昨日、空飛ぶペンギンが発見されたそうですね。へへ。
Penguins - BBC

▼庭ではあちこちに飛び入りのムラサキケマン。(←多分、苔についてきたんだと思う)
日陰の多いわが家の庭や植木鉢、居心地がよいみたい。(←無精の成果)

【紫華鬘】ケシ科
個性的な雑草です。
「華鬘」は、寺院のお堂の中にある花の輪をかたちどった飾り物のこと。
つまり仏具だそうですから、ずいぶん高貴な名前をもらったのですね。
▼この石の鉢に咲いたムラサキケマン、
あの~、主役がいなくなっています。
(何を植えていたのか、思い出せない自分がイヤになる)
抜いてしまおうと手をのばし、また、手をひっこめる。



▼寄せ植えの日向水木も満開です。
【日向水木】(ヒュウガミズキ) マンサク科
やっぱり日向(宮崎)から来たのでしょうか。どげん。
高校生の6割は、宮崎県の位置がわからへんそうですから
この水木もさぞや嘆いているんでしょうね。


▼うちのどんぐり林です。
昨秋のどんぐりは、ちっとも芽が出ません。
緑の葉っぱは、去年の春に芽を出した白樫(シラカシ)たち。
いつ苔玉になれるんやろう、と主人の気まぐれにあきれ顔。

▼どんぐりの間の小さなタネは、
鳥たちの落とし物。(自発的にここに居ます。多分、万両)
もうちょっと土に埋め込んだほうがいいかも。

あちこちにばらまいてくれました。
なにか珍しいモノを落としておくれ~。
毎日、トーストの耳をご奉仕してるんやから。
(朝、トーストを焼きはじめると、どうしてわかるのか、餌台にあつまってきます)

最近、よくお腹がすきます。食欲の春。
セイウチだって運動してるのに。
Dancing Walrus
それから、昨日、空飛ぶペンギンが発見されたそうですね。へへ。

Penguins - BBC
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() |