![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/901a5a4b3345a21fca0ca62dffcf597e.jpg)
「祭り向日葵」をまた描いてみました。 1ヶ月前に「夏まつり仙台すずめ踊り」のときの向日葵を描いたわけですけど、今回は「どんとロード八幡雀踊り」のときの向日葵です。そんなに気に入っているのかと言われると、気に入っています。 | |
最近のカエサルは木を伐ったり草を刈ったりしているわけですけど、秋の長雨で、思うように作業ができません。雨のときは、どこかに出かけるという気にもなれないし、家にひきこもっています。 それはカエサルにとって日常的なことなのだけど、やりたいことがあるのにできないということになると、ちょっと話が違ってきます。今日は何をやっていればいいんだろう?などと考えてしまうわけです。 | |
9月20日(火)もそういう一日だったんですけど、最近、絵を描いていないということに気がつきました。一番最後に描いたのが「夏すずめのときの向日葵」で、それが8/15ですから、1ヶ月以上も描いていなかったということになります。 よし、じゃあ、描こう・・・と思いました。そのときには「八幡雀踊りでの向日葵」を描こうと思っていました。大崎八幡宮でシャッターを切ったときから描いてみたいと思っていたのです。 | |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/39e8b2fcedda0ada711b7bc0833137a2.jpg)
例によって、写真をトレースして描いています。 元画像は、9月4日のどんとロード八幡雀踊りで撮った写真です。「八幡雀踊り2016(7)大崎八幡宮での総踊り」にもUPしています。 | |
写真をトレースして描く場合、丁寧に描けば描くほど、写真とそっくりになっていきます。それだけでは意味がないので、良いところは強調して、悪いところは曖昧にするみたいな描き方ができればいいと思っているんですけど、そう簡単にはいきません。ちょっとずつ修業を積んで、ちょっとずつ上手くなっていければいいなと思っているんですけど、なにしろ1ヶ月ぶりに描いてみたわけで、忸怩たる思いがあります。 | |
写真は一瞬で撮れちゃうわけですけど、絵を描くときには何時間もかかります。その間、いろんなことを考えちゃうんですけど、「表情が揃う」っていうのは凄いことだと思いました。 すずめ踊りやYOSAKOIを撮るとき、あるいは 集合写真なんかを撮るときにいつも思っていることなんだけど、今回は特にそう思いました。 | |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/7d44efe78468d207613c33d5a3386661.jpg)
向日葵さんは、すずめ踊りだけじゃなくて、YOSAKOI をしています。 10月8日(土)~9日(日)のみちよさ(みちのくYOSAKOI まつり)にも出演するはずなので、そのスケジュールとかがわからないかと思って、みちよさのHPを覗いてみました。 | |
みちよさは、前々から仙台市営地下鉄に沿って演舞会場を設けていたのだけど、今回は東西線の開通に伴い「若林区役所駐車場」「荒井東市営住宅」という会場が加わりました。できることなら行ってみたいと思いました。 カエサルは、コンテストの予選ブロックを見ようと思っていたので、その会場を調べていたら、なんと、若林と荒井でした。それはそれでいいんですけど、この2会場で同時開催なんですね。こういうの、たぶん、初めてだと思います。 8日(土)は、荒井会場で第1ブロックと第3ブロック、同時に若林会場で第2ブロックと第4ブロックが行われます。 9日(日)は、荒井会場で第5ブロックと第7ブロック、同時に若林会場で第6ブロックと第8ブロックが行われます。 | |
カエサルは、コンテスト自体にそれほど強い関心があるわけではないんですが、すべての予選ブロックを見ることによって一通りのチームを見ることができるわけで、基本的に予選ブロックを見ることにしていたわけです。 でも、今年はそういうことができません。 | |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/7d44efe78468d207613c33d5a3386661.jpg)
8日(土)は、荒井会場で第1ブロック(Excla!mation、桜家一門、神威、夏龍颯爽、舞都、水戸藩、舞神楽、夢道源人)と第3ブロック(舞紅萩、эиii、友和、祈憶、ぽっそ、RHK、大漁連、酪農学園)を見るか、若林会場で第2ブロック(WAIWAI、SiteSix、多賀城、鳳翔乱舞、北人、遨&光一天、アカツキ)と第4ブロック(ボニート、蒼天爛華、月下舞流、生っ粋、和っしょい、Gush、理科大、ざっく)を見るかを選択しなければならないということになります。困りました。 9日(日)も、同じ選択を強いられます。困りました。 | |
各チームの演舞は予選ブロック以外でも見られるわけですが、その香盤表がまだ公開されていないので、計画の立てようがありません。 でも、9日(日)は「東北地区大学ラグビーリーグ」の試合(東北大学vs八戸学院大学@評定河原)も観たかったので、予選ブロックの後に駆けつければ間に合うかなと思ったりもしています。 | |
向日葵さんは、コンテストにはエントリーしていないみたいです。すずめ踊りでの演舞から考えて YOSAKOIでの演舞も期待できそうだし、衣装をリニューアルしたという話も聞いているし、ぜひ見たいなと思っています。 香盤表の公開、いつになるのでしょうか? | |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます