

プラスチックの人工芝にかみついて、持ち上げていましたよ。何をしたかったんでしょうね。

ピンク色の部分が目の上だけにあるのがケープで、くちばしまであるのがフンポルト。・・・ということでいいと思うんですけどね。自信はありません。


オウサマペンギンとコウテイペンギンの違いがわからないという人がいるんだけど、カエサルもその一人です。でも、松島にはオウサマしかいないはずなので、これはオウサマです。

他のペンギンさんも、これくらいわかりやすいといいんですけどね。

イワトビペンギンではないと思います。

マカロニペンギンではないはずです。

考えてみると、「抱卵」をするのは鳥類だけなんだよね。ほ乳類は卵を産まないし、爬虫類や両生類は変温動物ですからね。もっとも、爬虫類や魚類の中には卵胎生なんてやつもいます。まあ、いろいろですね。

元気なヒナが孵るといいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます