カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

●紅葉狩り161026(2)滑津大滝

2016年10月27日 | ☆東日本大震災  

 10月26日(水)、滑津大滝(なめつおおたき)に行きました。
 宮城県刈田郡七ヶ宿町の滑津大滝です。
 ここも、Yahoo!の紅葉情報では「見ごろ」になっていました。でも、その前に行った横川渓谷(やまびこ吊橋)で紅葉は諦めていました。
 紅葉は見られなくても、滝を見られれば十分だと思っていました。






 1枚目は、滝見台。
 ここのモミジが紅葉すると本当に綺麗なんですよ。目の高さで見られるというのがいいんですね。
 2枚目は、旬の市 七ヶ宿。
 まだ 12:00前だったんですけど、お腹が空いたので何かを食べようと思ったのですよ。
 めったに外食をしないカエサルですけど、なぜか、滑津大滝では食事をします。
 この日は、肉そばでした。630円。美味しかったです。






 腹を満たしたところで、大滝に向かいます。
 たぶん、ビルの5階分くらいを降りて行くことになると思います。
 帰りは、昇って来ることになります。ちょっと辛いですね。














 滑津大滝は2段の滝で、下の段のところには階段があります。
 カエサルは「水飛沫」が好きなので、見ていて飽きません。
 滝の姿は、水量によって変わります。少ないときは川底を歩くこともできるし、多すぎると立入禁止になってしまいます。
 この日はほどよい水量だったんじゃないでしょうか。滑津大滝らしい滑津大滝だったと思います。
 この後、小原の材木岩に向かいます。


この記事を面白いと思ったら →  ← 遠慮なくクリックしてね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿