
![]() |
昨日(11/24) 仙台うみの杜水族館に行って来ました。 今年は、2月・3月・4月・5月にマリンピア松島水族館へ行き、6月・7月にうみの杜水族館へ行っています。6ヶ月連続で水族館に行っていたわけですけど、4ヶ月ぶりということになります。 |
![]() |
うみの杜の年間パスポートは持っているわけだし、8月以降も毎月・・・という気持ちがなかったわけではありません。 でも、オープン時のラッシュを避け、夏休みのラッシュを避け、土曜・日曜・祭日を避け、それでいながら、天気が悪くなくて、かつ、カエサルの体調が悪くないときとなると、なかなか行けるものではありません。 |
![]() | 今回は「新車の慣らし運転」ということに背中を押されて、ようやく重い腰を上げることができたということになります。 |


![]() |
まず、天気の話をしておくと、朝はどんよりと曇っていたので出かけないことにしようと思っていました。でも、正午近くになって晴れてきたので、出かけてみようと思いました。行く先については、二転三転した末、うみの杜水族館ということにしました。 家を出るときは晴れていたわけですけど、それでも天気雨がぱらついていたりしました。駐車場に車を駐めたときは小雨で、傘もないし、水族館までどうやって行こうか・・・なんて思ったりしました。 小雨だったんで、何とかなりましたけどね。 |
![]() | うみの杜水族館に行くときのテーマとして「高速を使わない」ということがありました。高速を使えばひょいと行けるところなんだけど、当然、お金がかかります。1回や2回なら使ってもいいんだけど、年に何回も行くということを考えたら、一般道を走る練習が必要だと思っているわけです。 |
![]() |
グーグルマップに任せておけば何とかなるだろうと思ったのですけど、途中、とんでもないところに連れて行かれたりしました。しかも、そこで、グーグルマップがハングアップしちゃったんで、とりあえず車を停めた・・・というのが、上の写真です。 まあ、何とか水族館の駐車場に車を入れることはできたんだけど、そのときは雨だった・・・というのが下の写真です。 |




![]() | さて、仙台うみの杜水族館です。 |
![]() | 『ウェルカムホール』から『まぼやのもり』『いのちきらめくうみ』へと進んで行きます。 |
![]() | いつも通り・・・なんて言葉は3回目にして使うような言葉ではないと思いますけど、まあ、いつも通りでした。 |



![]() | 『親潮 冷たいうみ』です。 |
![]() | 「白いマボヤ」っていうのは初めて見ました。前からいたのかもしれないけど、これまでは気がつきませんでした。 |
![]() |
「ミズダコ」は、これまでと同じ場所にいました。 「オオカミウオ」のツーショットというのは、初めて撮ったという気がします。 |


![]() | 「コモンカスベ」の卵と赤ちゃんです。 |
![]() | この卵、何なの?と思っちゃいました。クワガタムシみたいです。 |
![]() |
赤ちゃんはかわいいです。 でも、カエサルの爪が伸びているのが恥ずかしいです。 |





![]() | 『彩り 海藻のうみ』です。 |
![]() |
1枚目は「アサヒアナオコゼ」でしょうか。こっちを向いて欲しかったんですけどね。ちょっと残念です。 2枚目は「エラコ」だと思います。ケヤリムシの一種で、釣りのエサとして使われるそうです。 3枚目の赤いのはなんだかよくわからないんですけど、写真を撮っているときは、これを「エラコ」だと思っていました。 4枚目は「ネコザメ」だと思います。 |
![]() | 5枚目は、鏡に映った顔出し看板を自撮りできるというコーナーで撮ったものです。前回も前々回も撮ったんですけど、そのときに「ここではカメラを縦にすべきだ」などと思ったことをすっかり忘れていました。 |





![]() | 『大漁 宝のうみ』です。 |
![]() |
2枚目から、アオリイカ、ギンザケ、カタクチイワシ、マンボウです。 見ていて面白いのはイカですね。足を先にして泳いでいたりします。 |
![]() | マンボウは動きがゆったりとしているので撮りやすいんですけど、いったん離れてしまうと、戻って来るのに時間がかかります。 |


![]() | 気仙沼の水産関係の展示を経て 『内湾 恵みのうみ』に入ったところですけど、ここでちょうど14時になりました。 |
![]() |
14時からイルカショーが始まるというアナウンスが流れていたのだけど、間に合わないから諦めようと思っていたのです。 でも、ふいに、行くだけ行ってみようと思ってしまいました。 |
![]() | 『内湾 恵みのうみ』だけではなく、『アマモ うみの揺りかご』『干潟 育むうみ』『深海 未知のうみ』『うみの杜ラボ』『広瀬川 海のみなもと 山・川・海』を素通りすることになったわけですけど、後でまた観に来ればいいや・・・と思っていました。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます