
カエサルの喫煙量、退職前は1週間で1カートン(10箱)といったペースだったのだけど、退職後は倍増、3日くらいで1カートンがなくなっちゃうんですよ。やばい、やばいと思っていたわけです。経済的にやばいし、しょっちゅうタバコを買いに行くのも面倒です。何とかしたいと思いながらズルズルと吸い続けていたのだけど、ある朝、室内を禁煙にしてみようと思いついたわけです。

カエサルんちのベランダ、プラスチックの人工芝を全面に敷いていたのですよ。これがあると、素足でベランダに出ることができて、便利なんですよ。でも、1年か、せいぜい2年ですかね。ボロボロと壊れるようになってしまったのです。
写真は、人工芝の壊れたやつです。メーカーによる違いなのか、何なのか、奧の方に写っているやつは大丈夫なんですけどね。
まあ、壊れた奴を片付ければいいと言われればその通りなんだけど、カエサルってのそういうことがなかなかできない人なので、そのまま放っておくことになって、ベランダに出ることもほとんどなくなってしまいました。
今年になってパソコンを2階の寝室に持ち込んだので、2階に常駐するようになり、ベランダまでは徒歩3秒ということになったわけですけど、冬だったこともあり、ベランダに出てタバコを吸うなどという発想はありませんでした。

最初は、タバコとライター、灰皿を持ってベランダに出ただけだったのだけど、折りたたみ椅子なんかも持ち込んでみました。

ちょっと吸いたくなっても、手元にタバコやライターがないので吸えません。ちょっとベランダまで行けば吸えるので、ストレスがたまるなんてこともありません。結果として、1日に十数本という感じになりました。それまでの4分の1、退職前と比べても半分くらいでしょうか。まさか、これほど劇的な効果をあげることになるとは思いませんでしたね。
折りたたみ式の踏み台を2つ、ベランダに持ち込みました。
踏み台の1つを椅子にして、それまでの折りたたみ椅子は御役御免です。



とりあえずは、灰皿とかが濡れないようにするためのカバーという感じです。実際に雨の中でタバコを吸うときにどうするかはそのときになって考えようなんて思ってました。
下の方に写っているのは、壊れていない人工芝です。ベランダに出るときはスリッパを履くわけなんだけど、部屋とベランダの間の敷居は高いので、脱ぎ履きがけっこうたいへんだったんですよ。これがあると、裸足でベランダにでて、そこでスリッパを履くことができるのですごく楽です。

中長期的な計画としては、庇の所からブルーシートを垂らして、全天候型の喫煙スペースをつくっちゃおうと思っています。雨だけならばともかく、いずれ雪が降りますからね。
ついでに言っちゃえば、ベランダでのガーデニングでしょうか。カエサルのことだから枯らしちゃうなと思って手を出したことはないのだけど、こうして1日に何度もベランダに出てくるということになれば、手間をかけてあげることもできますよね。まあ、生き物が相手の話なので簡単には手が出せませんけどね。

座布団がわりにマットを持ち込んでみました。座り心地が柔らかくなることもさることながら、雨が降ったりするとどうしても椅子(にしている踏み台)が濡れるので、なかなか役に立ちます。

それから、1日に十数回は「外」に出ることになるわけですけど、これが悪くないですね。朝、昼、夜、晴れた日、雨の日、それぞれの「外」を味わうっていうのは気持ちがいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます