![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/c4d3795343df4193f6bea7a80472d0ae.jpg)
![]() | ペンタブシリーズの5回目くらいになると思うんだけど、最近、あまり描いてないんですよね。ブログにUPすることなど考えてもいなかったんだけど、ネタが切れてしまったのでした。冒頭の画像にできるようなのを1枚描けば、何とか記事はできるだろうと思って、五郎丸選手を描いてみました。 |
![]() |
五郎丸選手のことは、どうやらラグビーの選手らしい・・・ということくらいしか知りませんでした。「五郎丸ポーズ」なんて言葉もよく耳にしていたのだけど、どういうものなのかは知りませんでした。 でも、2日くらい前にネットで調べてみて、なるほど、魅力的な姿だと思っていたのでした。 |
![]() | この絵のことはあらためてすることにして、まず、それまでに描いた「作品」を見てもらいたいと思います。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/e89686954fdc9e867a77a65c10d10a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f2/4f86ecd07f122901eca0aa5f0f9ae432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/20237f97a596847ad404d02f8fb22118.jpg)
![]() | 高村光雲先生の『老猿』、3枚並べてみました。 |
![]() |
1枚目を描いたのは11月11日、ペンタブを使い始めて4日目ということになるでしょうか。とにかく描いてみたというところです。 2枚目は11月14日、「水墨画みたいなのを描いてみたい」と思って描いたやつです。なかなかうまくはいかないわけですけど、そうした「作画意図」めいたものが出てきたというところですね。 3枚目は11月23日です。この日、朝倉さやさんを描いてみたんですけど、ペン入れをしたり、色を塗ったりする時間がなかったので、「鉛筆」だけで描くことになったんですよ。これがなかなか面白かったので、『老猿』でもやってみようということになったわけです。 |
![]() | まあ、どんな描き方をしてもなかなかうまくいかず、嫌になっちゃうわけですけど、こうして3枚を並べてみると、たしかに進歩しているという気がしないでもありません。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7f/7b490469491c1f18ec99750cad55372c.jpg)
![]() | これは、11月30日に描きました。 |
![]() | OB会の仕事で学生さんたちとメールのやりとりをするわけなんだけど、こういうことがよくあるわけです。そういうのをやめましょうという文書をつくろうと思って、その目玉として描いてみたわけです。なかなかよくできたと思っています。 |
![]() |
これ、実際にプリントアウトするわけですけど、灰色がそれなりに出てくれるということがわかりました。収穫その1ですね。 それと、「スクリーントーン」みたいなことができるということもわかりました。収穫その2です。 |
![]() |
これも、基本的には、トレースで描きました。 最初はオリジナルで描いてみたんだけど、なんかイマイチなので、「立ち話をしている2人」の画像をネットで探してみました。なかなかいいのが見つからなかったのだけど、そのシチュエーションなら「漫才」があるということに気がついて、わりとよさげなのを使わせてもらいました。 |
![]() | これくらいの絵なら、トレースなしで描きたいと思うんですよ。そういうナマイキな気持ちがあるものだから、なかなか絵が描けなかったりするわけですね。 |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/c4d3795343df4193f6bea7a80472d0ae.jpg)
![]() | さて、12月1日に描いた五郎丸選手です。 |
![]() | 「鉛筆」だけで描きました。色もつけてみたので、「色鉛筆」で描いたということになるでしょうか。前々からそういう描き方をしてみたいと思ってはいたのだけど、初めてやってみたということになります。 |
![]() |
予想していた通り、広い面積を塗りつぶすというのがたいへんです。嫌になってきて、いい加減になっちゃいました。 でも、髪の毛の感じとか、服のしわの感じとか、なかなかいい感じになっていると思います。 |
![]() | 丁寧に描きこんだらかなりの「作品」ができるんじゃないかと思うんですけど、コツコツと時間をかけて・・・というのは苦手です。1時間くらいで集中力が切れ、その後はズンズンとモチベーションが下がっていきます。 |
![]() | あらためて見てみると、左襟の線を描いてないし、左袖のところのアンダーシャツに色を塗っていません。でも、このままUPすることにします。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます