
さっそく乗り込もうと思って早起きしたのだけど、カーテンを開けてみると予報通りの雨。たいした雨じゃないんだけど、とりあえずパスだな・・・なんて思って、家でゴロゴロとしていたんだけど、行っている人たちからのツイートが続々と入って来て、やっぱり行こう・・・ということになりました。

ドンは、宮城県沖地震も経験しているんだよね。でも、今回のは長かったからね。さすがのドンもびっくりしたんじゃないかな。まあ、元気そうだったので、何よりです。

あいかわらず見事なあくびなんだけど、その最中、閉じていたまぶた(瞬膜?)が開いたところです。なんか、びっくりしたような表情に見えますね。ひょっとしたら、地震のときのことを思い出した・・・とか、そういうことがあるのかもしれないね。

これは、あくびじゃないですね。ロロが口を開けるのは珍しいと思うんだけど、このときは、かなりの間開けっ放しでした。なんか、ちょっと心配だな。でも、がんばろろ。

こういうのを見ると、カエサル、笑っちゃうんですよ。失礼かもしれないし、不謹慎かもしれないけど、笑っちゃうのです。復旧・復興に向けての力強いパワーを感じて、笑っているということにしてください。がんばろう、東北。

他にも、通路の一部が通行止めになっているようなところもありましたけど、特に変わったところと言うと、さっきの猿山とこの法面くらいかな。

この二代目リップ、なかなか筋がいいです。レンズを向けると、きっちりと視線をくれるんですよ。おかあさんの後ろに隠れているようなときでも、ちょこちょこ顔を出してはカエサルの様子をうかがっています。かあいいです。
八木山動物公園を背負って立つようなスターになってくれるといいですね♪

これまでだと、オニール(メス)がカーチス(オス)の方に近寄って行っても、カーチスはぶらりと逃げてしまう・・・みたいな感じだったんですけどね。
ようやくラブラブでしょうか? これからに期待です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます