
12時15分、「AOMORI 花嵐桜組」
2日目、どうしようかなぁ・・・と思ったんですよ。行こうか、行くまいか、悩んだんですけど、強く背中を押してくれたのが「花嵐桜組」さんでしたね。去年は見られなかった・・・というか、知らなかったんですよ。コンテスト3連覇、殿堂入り・・・などということを知って、一度見てみたいと思っていたわけです。とにかく、まあ、もう、さすが・・・の一言ですね。

2日目は、まず、定禅寺通でパレードを見たんですけど、まともな撮影ポジションを確保できそうにないので、とりあえず、市民広場に移動。ほどなくして、勾当台公園に移動。その後も、市民広場と勾当台公園を行ったり来たりしました。このときは勾当台公園に着いたばかりで、人混みの後ろから、前の人の頭と頭の間をぬっての撮影でした。

この日2回目の市民広場ですね。


この日2回目の勾当台公園です。写真を撮るなら、やっぱり、この会場ですね。

初めて見るチームのはずなんだけど、どこかで見たような気がしていました。去年の写真コンテストの大会会長がこのチームの写真だったんですね。


これは、もう帰ろうというとき。勾当台公園(宮城県庁側)から市民広場を撮ったんですよ。ここからでも見えるんですね。撮れるんですね。ちょっとびっくりしました。手前に写っている人並みは、東二番町通りの横断歩道を渡る人たちです。
2日目は、12時ちょい前から17時過ぎまでいました。最後の総踊りまで見たいという気持ちはあったんですけど、体力的な限界を感じたりしたのでギブアップしました。
この日も、7000枚以上の写真を撮りました。1日目よりも撮影時間は短かったわけですけど、高速連写とかを使いましたからね。撮影枚数としては同じくらいになってしまいました。まあ、とにかく、2日間で14000枚以上の写真を撮ってしまったことになります。1日目の写真だって、半分も、4分の1も見ていないのですよ。この後、一体、どうすればいいんでしょう(笑)
本日の記事としては、昨日に続いて、だいたい1時間ごとに1枚ずつ写真を選んでみました。昨日にもまして、構成がバラバラですね。でも、しばらくはこの方針で記事づくりをしていきたいと思っています。
よろしかったら、つきあってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます