![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/dea6859d001d462567ff241e4942e217.jpg)
![]() | 12月13日(日)の仙台市八木山動物公園、シリーズの7回目です。 |
![]() | 今回は、サル山とレッサーパンダ舎のところからスタートです。 |
![]() |
サル山とレッサーパンダ舎とは、行ったり来たりしながら見ることが多いです。撮った順番で並べてみます。
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c2/69c9a2146e6e5f217b51292efd6f41af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/092bfad9917bedbc4722daeac9458735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/72e306ef8674f8e5f35b6f55784ea240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f9/eb8b53df3db3447cea21b53dbdda254f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1c/aabe13082344be2e62d7b0435c667918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ff/e1829c8eaf61a54baae71bcd2c1b4cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e0/da166025e31fd8c623158742fd86a925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/4830c48e3e0d5d0b7bfe9bfe61ec5339.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/47596dfe9ba86310ac9ccd7b8aa70d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/c6875abeb3bc9a378d512e67415a9a96.jpg)
![]() |
最初の1枚と最後の2枚がレッサーパンダ舎、2枚目から7枚目まではサル山で撮りました。 サル山からはツキノワグマを見ることもできます。 ちょうどごはんの時間で、スズメたちも集まってきました。 |
![]() |
1枚目と9枚目のレッサーパンダは、右側で撮りました。クルミか、スモモか、コウメということになりますけど、誰だかわかりません。 10枚目は、左側で撮りました。ティエンですね。 |
![]() |
この後は、シロサイ→アカカンガルーを回ります。
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/964523731716f3e102ecb2d269c311a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/225688c5c3d8a77c9fee0d86bd2a4113.jpg)
![]() | シロサイのシンシアは横になっていました。ひょっとしたら具合が悪いんじゃないかな・・・という雰囲気がありました。 |
![]() | アカカンガルーは、左から、アユ(母)・クー(父)・ひな(娘)じゃないかと思うんですけど、違うかもしれません。 |
![]() |
ここで「小循環」が終了、この後、「大循環」に出かけます。まずは、猛禽舎です。
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/1d5e568850bc54ed730db5a938598386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/46ea5473bc90c2697bc6e876626782e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/0c889d88800427c220ecabe253e56a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/2d9bf7f9526322edb3a48f4128073e21.jpg)
![]() | 上から、トビ・オオタカ・ハヤブサ・オオワシです。 |
![]() |
猛禽っていうのはイケメンが揃っていますね。 冒頭の写真は、クマタカです。 |
![]() |
猛禽舎の後は、アライグマ舎、プレーリードッグ舎に向かいます。
![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/e6be547d836195ddcf707f4c964563ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/d0896d68ce8639c05485f65b25bfdd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/ffd8cf3ede0f596cd33693bcfbda5724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/943e9cb023867170b91047c4a232bc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/0e684e99efc6ac0b2b825340c9ad8a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/80d8fa7d84c80d784ca66e5a9edd8e50.jpg)
![]() | アライグマ2枚、アナグマ、ハクビシン、プレーリードッグ2枚です。 |
![]() | アライグマ舎では、テンの姿が見えなかったのが、残念でした。 |
![]() |
プレーリードッグを撮っているとき、「どうしてドッグなんだろうね?」という声が聞こえて来ました。振り返ってみたんだけど、そう言ったのが誰なのかわからず、お話しすることができませんでした。なんかモヤモヤしちゃいました。 鳴き声なんですよ、鳴き声。キャンキャンっていう鳴き声がイヌに似ているのです。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます