カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・八木山動物公園(151213-4)東エリア

2015年12月16日 | ☆動物園とか   
 12月13日(日)の仙台市八木山動物公園、シリーズの4回目です。  4回目だと言うのに動物たちの写真がほとんど出て来ないので、冒頭の写真をバユにしてみました。  今回は「巡回コース」の後編、「東エリア」ということになります。  八木山動物公園は、中央の長い坂を境界として、西門(かつての南門)側と東門(かつての正門)側に分けることができます。カエサルは . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151213-3)西エリア

2015年12月15日 | ☆動物園とか   
 12月13日(日)の仙台市八木山動物公園、シリーズの3回目です。  冒頭の写真は、12月5日(土)に行ったときのものを使いました。  今回は「巡回コース」です。園内全部をイッキにまとめてみたかったのだけど、さすがに無理がありました。西エリアと東エリア、2回に分けて紹介させてもらいます。  八木山動物公園には「順路」のようなものがありません . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151213-2)動物公園前の交差点

2015年12月14日 | ☆動物園とか   
 12月13日(日)の仙台市八木山動物公園、シリーズの2回目ということになります。  今回は、動物公園に入るところ(パークアンドライド駐車場に入るところ)の交差点についての話です。  今回の記事に、動物さんたちは出てきません。  あしからずご了承ください。  この日、所用があって出かけたのだけど . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151213-1)駐車料金

2015年12月14日 | ☆動物園とか   
 昨日(12月13日)、仙台市八木山動物公園へ行って来ました。  この8日前、12月5日に行ったばかりなんですけどね。  別の用事があって出かけたのだけど、行きも帰りも動物公園の前を通るんですよ。じゃあ、帰りに寄ってみようかということになりました。  動物公園へ右折して入るのはどんな感じになるんだろう?と思っていたので、それを試してみたいと . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-6)爬虫類館~ビジターセンター

2015年12月13日 | ☆動物園とか   
 12月5日(土)の仙台市八木山動物公園、シリーズの6回目、最終回です。  今回は、爬虫類館からカバの屋内展示場を経てビジターセンターに行きます。  爬虫類館ではヘビ特集をやりますので、苦手な方は閲覧注意です。  爬虫類館です。  爬虫類館には出入口が3ヶ所あるんだけど、中央広場側から入 . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-5)ニレフラ白壁

2015年12月13日 | ☆動物園とか   
 12月5日(土)の仙台市八木山動物公園、シリーズの5回目です。  サブタイトルを「ニレフラ白壁」としました。  ニホンザル、レッサーパンダ、フタコブラクダ、ラマ、白壁です。  サル山。この日、2回目です。  レッサーパンダ舎も2回目ですけ . . . 本文を読む

・うどんかつどん(151129-1205)ときどき外出。

2015年12月13日 | ☆食事とか    
 グルメじゃなくても腹が減る。  カエサルの食生活を晒す「うどんかつどん」シリーズです。  今回は、11月29日(日)~12月5日(土)です。先々週の話ということになります。  まだ、動物園シリーズの途中なんですけどね。地下鉄シリーズを割り込ませたついでに、こっちも割り込ませちゃうことにしました。 . . . 本文を読む

・仙台市営地下鉄東西線(2)八木山動物公園駅

2015年12月12日 | ★仙台市の風景  
 12月10日(木)、「仙台市営地下鉄東西線に乗ってみました」シリーズの後編ということになります。  前回はパークアンドライド駐車場に車を入れるところ、出すところの話が中心だったわけですが、今回は地下鉄に乗ってみます。  地下鉄に乗る前、時間に余裕があったので、八木山動物公園駅の中を冒険してみることにしました。 . . . 本文を読む

・仙台市営地下鉄東西線(1)パークアンドライド駐車場

2015年12月11日 | ★仙台市の風景  
 昨日(12/10)、仙台市営地下鉄東西線に初めて乗りました。  八木山動物公園駅のパークアンドライド駐車場を利用しました。  パークアンドライド駐車場の「てっぺん広場」には5日前に行っているわけですけど、車を駐めたのは初めてです。  八木山動物公園駅のエレベーターに乗ったのも初めてだし、駅前広場に行ったのも初めてだし、エスカレーターに乗っ . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-4)ふれあい動物園

2015年12月10日 | ☆動物園とか   
 12月5日(土)の仙台市八木山動物公園、シリーズの4回目です。  今回は、サル舎から猛禽舎、アライグマやプレーリードッグ、ウマやヒツジなどを経て、トカラヤギのところまでです。  サブタイトルは「ふれあい動物園」としました。中央広場につくられる新しい施設の仮称なんですけど、そこの話ではなく、ヒツジやヤギと遊べて楽しかった、と、まあ、そういう話 . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-3)チラスホタイトツニレシカ

2015年12月09日 | ☆動物園とか   
 12月5日(土)の仙台市八木山動物公園、シリーズの3回目です。  今回は、チンパンジー、ライオン、スマトラトラ、ホッキョクグマ、タヌキ、イノシシ、トカラヤギ、ツキノワグマ、ニホンザル、レッサーパンダ、シロサイ、カンガルーというコースになります。  今回のサブタイトルがチンパンジー、ライオン、スマトラトラ・・・の略だと気がついた人は1人もいな . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-2)喫煙所がなくなりました。

2015年12月08日 | ☆動物園とか   
 12月5日(土)の仙台市八木山動物公園、シリーズの2回目です。  今回は、ウサギ舎・ゴリラ舎から東門広場まで行きます。「正門広場」ではなく「東門広場」です。  12月1日から、これまでの「正門」が「東門」、これまでの「南門」が「西門」ということになったんだそうです。  まあ、いろんなサプライズがあります。まいってしまいます。 . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-1)アフリカ園

2015年12月07日 | ☆動物園とか   
 12月5日(土)に行った仙台市八木山動物公園、シリーズの2回目なんですけど、前回はパークアンドライド駐車場の紹介だけだったので、実質的には今回が1回目ということになります。  八木山動物公園は10月に行っているので、2ヶ月ぶりということになります。今年、4回目です。年内にもう1回行くという可能性もあるわけですけど、このままだと、最少記録ということになりま . . . 本文を読む

・八木山動物公園(151205-0)パークアンドライド駐車場

2015年12月06日 | ☆動物園とか   
 昨日(12/5)、仙台市八木山動物公園に行って来ました。仙台市営地下鉄東西線の開通する1日前ということになります。  東西線が開通する前に、つまり、八木山動物公園駅が開業する前に、もう一度行っておきたかったんですね。ギリギリで行けることになりました。  土曜日だったんで、混雑すると嫌だなと思っていたんでけど、朝方まで雨でしたからね。何とかなるだ . . . 本文を読む

・ひより台大橋

2015年12月05日 | ☆生活とか    
 仙台市営地下鉄東西線の開通を前に、八木山動物公園周辺では3本の道が開通しました。  そういう話は聞いていたんですけど、どこの道のことなのかよくわからず、これまで通ったことはありませんでした。  でも、ちょっと調べてみたら、なかなか便利そうでした。  Aが「ひより台大橋」、Bが「郡山折立線」、Cが「長町八木山 . . . 本文を読む