昨日、長女は小学生最後の社会科見学に行ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
行き先は国会議事堂と江戸東京博物館。
国会議事堂は一生のうちもう一度行くかどうかわからない場所だけに本人も大喜びだったようで。。。
参議院の方へも行ったらしい。
建物の屋内の一つ一つの装飾にも感激したらしく、とても良い経験となった。
お子達の小学校は3年ほど前までは卒業記念に毎年この時期にTDLへ行っていたらしいが、入場料を含む金額的なことやセキュリティのこと等でそこへは行かなくなったらしい。
色んな家庭事情の子が多く積立金の他追加料金を改めて徴収されていたらしい。
<毎月3000円の積立金を丸3年間徴収![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
加えてあの広~~~~いTDLの中に約160人の生徒を野放し。。。
サポーターとして保護者も数人同行していたとか。
<寒空の中楽しむ以前に児童の監視![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
いずれにしても全ての保護者が肯定的な考えではなかったらしい。
去年の卒業生は国会議事堂見学とマナー教室(フルコース)だったらしい。
それもね~~どうなのかな~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
前者の見学はありがたいが、マナー教室はお家での躾の領域の様な気がする。
それにいつもそういう場所(レストラン等
)に行かなければ、マナー教室を1回だけ経験してもマスター出来ないと思う。
中学受験して私立・国立の中学に入学予定の児童以外は全員同じ中学に入学する予定。
クラスのメンバーが殆ど変わらないと思ってもこの時期はもう戻らないからね。
とても良い思い出、経験が出来たと思うわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
行き先は国会議事堂と江戸東京博物館。
国会議事堂は一生のうちもう一度行くかどうかわからない場所だけに本人も大喜びだったようで。。。
参議院の方へも行ったらしい。
建物の屋内の一つ一つの装飾にも感激したらしく、とても良い経験となった。
お子達の小学校は3年ほど前までは卒業記念に毎年この時期にTDLへ行っていたらしいが、入場料を含む金額的なことやセキュリティのこと等でそこへは行かなくなったらしい。
色んな家庭事情の子が多く積立金の他追加料金を改めて徴収されていたらしい。
<毎月3000円の積立金を丸3年間徴収
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
加えてあの広~~~~いTDLの中に約160人の生徒を野放し。。。
サポーターとして保護者も数人同行していたとか。
<寒空の中楽しむ以前に児童の監視
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
いずれにしても全ての保護者が肯定的な考えではなかったらしい。
去年の卒業生は国会議事堂見学とマナー教室(フルコース)だったらしい。
それもね~~どうなのかな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
前者の見学はありがたいが、マナー教室はお家での躾の領域の様な気がする。
それにいつもそういう場所(レストラン等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
中学受験して私立・国立の中学に入学予定の児童以外は全員同じ中学に入学する予定。
クラスのメンバーが殆ど変わらないと思ってもこの時期はもう戻らないからね。
とても良い思い出、経験が出来たと思うわ。