Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

エクセル

2011-12-15 12:42:02 | 自分
久々にエクセルを使って書類の元を作った。
会社で作成出来ればいいのだが、そんな時間は日勤の私には無理。
まして5時間勤務なのに・・・一体どこにそんな時間が~~

それで、かなり久々にエクセル開いて書類を作ったわ~~。
一応小学校のPTA本部役員の書記をやっていたが。。。
日頃の多忙さと年齢と共に記憶は忘却の彼方に~~~

100均で購入した(笑)のエクセル本を本棚から引っ張り出して作ってみた。
<本棚の奥の方に眠っておった

必要箇所をパラパラと捲って・・・・
あり?どこを調べればいいのじゃ~~~。
もう既にそんなレベル

やらないと忘れちゃうのね。。。
これでよーぉくわかったわ。

どうにかこうにか格闘して出来上がったのだが、問題は印刷
私物USBを会社のPCに接続できないし。。。
ウチのプリンターは完全に昇天しているし。。。
実家には複合型あったな~~じゃ・・・行って来るか?
いやいや、そんな2時間かけて行くことじゃないし。。。

プリンターあるところといえば~~~大好きなネカフェ
漫画読みにがてら行ってこようかしら
<もちろんメインは印刷にある@言い訳

嗚呼、金種”5”

2011-12-12 21:15:01 | 自分
本日、2回目の投稿です。



今日ほど五千円に泣かされたことはなかった。
両替機が2台あるのだが、どちらにも5千円が入っていない状態で朝がスタート。
<「入ってないよ~」というエラー音鳴りっ放し

実査準備の為に両替機2号機を止めて作業となったが。。。
早番の人が50円の棒金が割れていたので回収しようとしたら~~
棒金1本は50枚なのだが・・・48枚しかない
素人じゃどうにもならなくなり速攻メーカーの技術の方を呼んで探していただく手配をとった。

とにかく五千円がないのだから、入金機4台のうち2台だけ回収して。。。
五千円やっと二束@100万円
これじゃ準備金にならん。
<延刻レジの入金がないとダメなんだわ~~
<こういうときに限って遅番さんが更にスローテンポな人だったり

通常は5千円は2台とも150~200万円で準備金をセットするのだが・・・今日はやっと50万と100万。
エラー音鳴ること必至じゃ。。。
案の定ガンガンエラー音~~気が散る~~


技術の方が50円を2枚探し終わって作業終了にサインを書こうとしたら、またまたエラー音
・・・もっと大事になっちゃった。
2号機の内蔵されているエレベーターが完全にぶっ壊れた模様。
技術の方も50円探して即、次の現場に向かおうとしていたみたいだけれど。
エライ事になっちゃったみたいよ。
<もう既にこの辺りになると私はもう他人事
<5千円で疲れきった


年末だから尚更”5”の金種が少なくなっているのは仕方ないとしても。
他の金種が多過ぎるからそれと両替するつもりで他の金種を少なくするらしい。


ちょっと感動vv

2011-12-10 23:49:39 | 生活全般
本日2度目の投稿。


Googleマップでかつて住んでいた地域を検索していたら。。。
旧西ドイツ(現・ドイツ)のデュッセルドルフの当時住んでいたアパートが見れた。

もうかれこれ30年以上前のことなのにちゃんと建っているんだから~~。
<当たり前

それでもちょっと感動しちゃったよ。
こじんまりとした日本人学校がえらく大きくなっていたのも驚き(

パリに行ったときのよく泊まっていたプチホテルもまだあったし。。。
子どもの頃の記憶を頼りだけど・・・意外と覚えているもんだわ

上履き

2011-12-10 18:44:13 | 長女
長女の中学校の上履きは指定である。
それも学年カラーが決まっているので、似たり寄ったりモノを代用できない。
お下がりを用いようとする場合は、3学年違いじゃないとダメである

足のサイズが大きくなって中2の少し前に買い換えた。
<既に私よりサイズ超え

その時にはまだ古いデザインのモノの在庫があったので、お安く買えた。
<当時の中1は新しいデザイン

あと・・・
卒業までこのままがんばってくれ~~と思っていたのは私だけで。。。
上履きは体育館履きも兼用しているのであっという間にくたびれてしまった。
それでもあと4ヶ月ほどどうにか~~~と思ったのだが。。。
内側の靴底が破れてしまってね~~。
今時の人でもそんなにまで履き潰さないだろう。

長女は「高校入試の面接で上履きの劣化も見ているって・・・」とどこからかそんな情報を得てきた。
それなら仕方あるまい。。。
中学在学期間4ヶ月弱なのに~~2,835円お買い上げ~~

それこそ長男が再来年中学生の予定であるがこやつには使えない学年である。
<学年カラーが違うんじゃ


うぅ。。。。なんかもったいない。



痛いっちゅ~ねん

2011-12-08 19:09:45 | 自分
一度あることは二度・・・三度ある。。。

やっちまった。。。
左手人差し指を三回もはさんでしまった。
<一回で学習できない

それも状況は同じ。


私のいる部署にコピー用紙が4箱届いた。
それを受け取って・・・。
『おい!人の手の上に置くな!』(心の叫び)
<これが一回目

受け取った箱を所定の所へ移動するために前回届いたものを移動して置いたら己の指へ思いっきり負荷を掛けてしまった。
<これが二回目

他にしまわなくてはならないものがあったので、戸棚に手を置いたまま扉を閉めて。
<とうとう三回目

本日学習能力のない私であった。


左手とはいえ指先がジンジンして痛い
明日はそうならないように注意しよう。

☆お知らせ☆

2011-12-06 10:31:30 | Weblog
いつもこのブログをご贔屓にしてくださりありがとうございます。



最近、色々ありすぎて自分を見失っていること多々ありな私です。
感情のコントロールが上手くできないこともあって。

ある人に「心底元気じゃないよ?」と言われて。。。
正直の言葉に少なからずショックを受けました。
<なんでわかったんだろうか~~

気持ち(心情)を文字に託して『Mikkoの気持ち』でカテゴリーを追加しました。
2つのブログの方も放置状態ですが。。。
(前向きに更新する気持ちはありますよ)

自己表現の一つとして初心にかえって綴っていきます。


元来生活ブログですが、たまに・・・こんなカテゴリーのものが入ってきます。
今後もよろしくお願いします。


ふと。。。

2011-12-06 10:10:14 | Mikkoの気持ち
ふと・・・
今置かれている状態を考えた。

若い頃思い描いていた”将来”にはなっていない。

それを打破したくて足掻いて試行錯誤している。


ここから抜け出して「いち、やめた」って思うこともある。
それが出来たら一瞬ホッとして永遠に後悔に苛まれるんだろう。

なんでもないのに涙が溢れてくる。
「もう限界・・・」って思ってもそれは甘えだってわかってる。

こうやって自分の気持ちを昇華させるために文字に託している。



でも・・・
何より自分は一人じゃないって。
周りに支えてくれている人たちがいるって
わかったとき・・・。

すごく励みになっている。



私に声を掛けてくれている全ての人に・・・
ありがとう。



散髪

2011-12-05 19:07:39 | 長男
いつ切ったかわからないくらいかなり伸びていた長男の髪の毛を半ば強引に散髪してきた。
元々くせ毛の長男は髪が伸びても所謂”ロン毛”にはならず、むしろ”昭和のおばさんヘア”になってしまう。

1000円カットでお願いして。。。
こんな具合

こんな頭にしちゃうと実兄の小さい頃そっくり

帰り道「首が寒ーーーい」と叫んでいた。

やっぱり男子は短髪に限る



いやいや、大好物のイケメンは多少のロン毛でもそれは許容範囲


寒いのぉ

2011-12-03 15:11:14 | 生活全般
11月らしくない陽気だったが、12月に入ってグッと気温が下がった。
ホットカーペットもまだまだ出さなくても良いかな~~って思っていたが。。。
しかし、耐えられん
特に私が耐えられない

先日の仕事休みにリビング雑多なものを片付けつつ、温風暖房機とホットカーペットを準備した。
もうこれで寒くな~~~い

しかし。。。
こんなに寒かったかと思うくらい底冷えが。
つくづく我が家は断熱効果ゼロの家なんだわ~~。

長女の部屋なんか夏暑く・冬寒く。
本人曰く「この部屋のおかげで暑さ寒さに耐えられる身体になった。」
<すまんのぉ・・・受験生なのに


寒い寒い言いつつ12月になるとクリスマスソングのCDを聴いている。
これは名曲の一つだね。
年代一緒なら共感できるわね