ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

パソコン、全滅か?

2010年07月01日 | 不具合一般
いやあ、もう、最近の話題と言えば、
・忙しい
・機械の不具合
・体の不具合
ぐらいしかないのよ~

いやあ、サッカーの話題とか、野球の話題とかもないわけではないけれど、
短時間で書き上げる自信ないし。

そんな中で、最新の機械の不具合状況です。


デスクトップパソコン。
前回のごたごたの後でやってきた、新品のデスクトップ。
3ヶ月ほど様子を見ていて、不具合は少ししか(^^;)出なかったので、
よし、新しく買ったソフトをインストールするぞ!
と思った矢先に、レーザーマウスが全く認識されなくなりました。
最初はフリーズしたのかと思って、何度も再起動しましたよ。
いよいよ修理に出すとなったときに、前回のごたごたを思い出し、
係りのお兄さんに「本当に修理に出して大丈夫ですか?」
と念押ししてしまう私。
それにしても、コールセンターのサービスの悪さは相変わらずでした、NE○さん。

デスクトップが修理に出た後は、ノートで色々しているんですが、
本体が以上に熱くなる気がして、コールセンターに相談してみました。
どのくらい熱いかというと、温度計がないので、体温計で温度を測ったところ、
限界の42度を一気に突っ切り、測定不能になってしまう。
体感温度では、50度は超えている感じ。
お預かりで調べさせてくださいと言われましたが、
デスクトップが帰ってくる前では私が不自由してしまいますので、
デスクトップが帰ってくるまで待ってもらうことにしてもらいました。
ここまでの対応は、P社の方がN社よりいい感じ。

さて、そんな時に、プリンター(MP950)の紙送りが出来なくなってしまって、
こちらも要修理のようです。
一応トレイの方からは紙送りできるので、急ぎはしませんが、
5年保障が切れる前に、修理に出そうかと思います。
このMP950、確か4,5回目の修理だよねえ。
入っててよかった5年保障。

さて、そして、新規購入したカメラ。
こちらはいくつか気になるところはあるものの、
様子見状態。
でも、光学30倍で手振れがほとんどないのは快感。
こちらの使い勝手については、また記事にするつもりです。
一応このカメラにも、5年保証を付けています。
どうかこれは壊れませんように。

パソコン修理できたら試したいソフトを用意してるので、
早く戻ってきて欲しいです。
そしてこれ以上、電機製品が壊れていきませんように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする