ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

倒れてみてもいいですか(笑)

2006年04月20日 | Weblog

昨日は仕事終了(取り敢えず職場を出ただけ。終わってない)が10時半。さすがに更新できませんでした。その日のうちに仕事が終わらないので、今は始業1時間前に職場に行って、その日の準備を始めています。
わははは。何だかいっぱしのキャリアウーマンみたい。

最近、コンビニ弁当率、とっても高いです。
栄養が偏らないように、なるべく野菜が多くて肉類の少ないものを選んでますが、やっぱり限界があります。それでも、最近は栄養面にも配慮した弁当類が結構出ているのに驚きました。健康ブームなのねえ。
以前、食べ物を大切に、なんてえらそうなことを書きましたが、使用されることなく冷蔵庫の中で傷んでいく野菜類を見ると、心が痛みます。でも、ごめんね、料理する気力が起きないんだよお。

「ほどほどにして帰りなさい」
と上司は言いますが、帰れないほどの仕事をあてがったのは、言っとくけど、そっちですからね!
もう、あてつけに倒れてやろうかとも思いましたが。
階段を20段も上れば息切れして足が重くなるくらい体力はないのに、
小病はしても大病はしない。
手術で出血しても貧血にならない。
半端に丈夫な体を、ありがとうお母さん。
取り敢えず、以前、「這ってでも行く」などどいう暴言を吐いているので、
金曜日の新人さんのプチ歓迎会には出席です。
余談ですが、「お手伝い」のような立場で来て貰っているこの青年、本当に良く働き、気が付く。気配りって、もって生まれたものかも知れないと、この青年を見ていると思います。
そうね。愚痴ってばかりじゃ面白くないわ。

気持ちよく働こう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あまりにむごい… | トップ | 今日は、いい一日だった »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
倒れたふりを・・・ (kawasei)
2006-04-21 13:23:21
忙しそうですね。体に気をつけて下さい。



私が人に言うのが、立場上休めと言えないし、ホントに倒れると仕事にも差し支えるし、家族にも申し訳ないから、「折を見て、うそで倒れて、2・3日ゆっくり休め」「倒れる前に倒れてしまえ~」などと言いますが、皆言うとおりにしてくれません。ありがたいのですが、無理はしないで下さい
返信する
体に気をつけて。 (ガーベラ)
2006-04-21 20:20:36
このところ、お仕事がますます、お忙しい

ようで。

私もひとごとじゃないのでお気持ちお察し

いたします。



忙しいとついイライラ感から、愚痴の

ひとつやふたつも吐きたくなりますが、

そういう時にも冷静に気配りできる方

を見ると、私も見習わないといけないと

感じます。やっぱり。
返信する
へタレ君、元気ですか? (さむがりねこ)
2006-04-21 21:30:04
いつもいつも、いやな顔一つせずせっせと仕事を

こなしてくれる人、私の職場にもいますが、

みんなに元気というか、プラスの気を与えてくれ

ますよね。

そうそう。

そういう、プラス思考の人の行動、言動を思い

出して見るのも、良いですよね。

たまに、ふっと思い出し笑いができたら、少しだけ

疲れが取れたりしませんかー?
返信する
kawaseiさんへ (ひいらぎ)
2006-04-22 21:32:41
休むことができずに働いちゃう人って、あちらでもこちらでもいるもんですねえ。

「休め」と言われても簡単に休めない貧乏性体質?

「倒れる前に倒れてしまえ」って、なんかいいですねえ。

今度から、職場での合言葉にします
返信する
ガーベラさんへ (ひいらぎ)
2006-04-22 21:35:30
「忙しい時ほど心に余裕を」と思っていますが、思うようにはいきません。でも、若いのにそれができちゃう人を見ると、年なんか関係なく尊敬しちゃいます。



ソウイウヒトニ(いつかは)ナリタイ

思う今日この頃です。
返信する
さむがりねこさんへ (ひいらぎ)
2006-04-22 21:41:20
今、例のヘタレ君がいないので、ヘタレな会話ができなくて淋しいです。若いのに働き者でさばける人たちがまとめてやってきましたよ。

彼は、彼女と結婚するために資格を取ろうと勉強を始めています。

でも、先日、勉強に飽きたのか、ふらりと職場へやってきて、パチンコ仲間を誘って、パチンコ屋さんに嬉々として行きました。

駄目じゃん

でも、久しぶりにふっと肩の力が抜けました。

働くばっかりじゃなくてこういうちょっとした時間って必要ですよね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事