
最近やっと、過食状態から抜け出してきました。
そしたら、ピークの時から4kgほど減りました。
まだもとの状態には届きませんが。
一体どれだけ食べてたんだ私は。
寝る前やら、夜中に起きだしては、冷蔵庫をあさってたりしましたもんね。
仕事の合間には、いやもう引っ切り無しに、お菓子をかじってました。
太らないはずがありませんよね。

食事の量自体が減った(というか、適量に戻った)のだから、
多少は減って当たり前かも。
でも、ここから先、あと5kgは、運動しないと落ちないだろうなあ。

さて、最近黒烏龍茶というのをコンビニで見かけ、
愛飲するようになりました。
でも、ちょっと高めなんだよなあ。
と思ってたら、ちゃんと通販してるのがあるんですよ。
黒杜仲烏龍録茶(3g×30包)このアイテムの詳細を見る |
黒杜仲烏龍録茶となってますが、まあ、大して変わらんだろう。
これ、1包あたり2リットルで沸かすようなんですが、
ウチの薬缶は1リットルちょっとしか入らないので、濃くなっちゃう。

あっ、お鍋で沸かせばいいや

ということでやってみたら、ちょうど2リットルでした。

「食事と一緒に飲むと、ダイエット効果もあるそうですよ」
とビリーをやってる同僚が言ってました。
黒杜仲烏龍録茶でもOKか?
食事時だけでなく、喉が乾いたらごくごく飲んでます。
一日でほとんど飲んじゃう。
元々水分はたくさん取る方なので、軽くいけちゃいます。
というわけで、現在、うちのお鍋はお料理よりもお茶沸かしの方に活躍中です。

中国の人が痩せている人が多いのはお茶をよく
飲むからなんて聞くから効果があるかもしれ
ませんよ。
ところで、ウーロン茶ってカフェイン入っている
んですかね。
あまり気にした事なかったけど。
そしたら、私は飲めないのか~。
1年間300ml飲むと、1年間で2キロ減の効果(計算上)という記事も読んだことがあるような。(ちょっと自信なし
カフェイン、入ってるらしいです。
それも、コーヒーよりたくさん。
でも、プーアール茶や杜仲茶などはノンカフェインだとも聞いたことがありますので、中国茶で一くくりには出来ないみたいです。
杜仲茶辺りでチャレンジしてみては?