なかなか記事に出来なかったのは、
色んな思いが渦巻いて、うまく言葉に出来なかったからでもあります。
「自分に何が出来るのか、考えてみて」というさださんのメッセージに、
どうしたら答えることが出来るだろう、と迷ってもいました。
で、
「いっぺんに記事にすることは無い。少しずつ書き綴ってもいいはずだ」
と開き直ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/fa9dd9d40d4ddb6dad52dfd83696ae6a.jpg)
8月9日。その日も、広島には青い空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/422ae185128a83c4e74ae411ece663cc.jpg)
コンサート前に立ち寄った、原爆ドーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/bcd707962be70b4f063cc6264b892735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/cb3247965ea0e57a710905ceb729a324.jpg)
あまりの暑さに、水浴びや砂浴びをするスズメを目撃。
ふふふ。熊本は、もっと暑いよ。
ためしに来てみる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/48c2ecab2a4e07c41e0226b8cf590d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/565b2cc5ee522adb08fce2d75bbbc366.jpg)
顔は遠くて見れなくて、ずっとスクリーンを見つめっぱなし。
と言うのが残念でしたが、
出演の皆さんも、
「お客さんが遠いよ~」
とおっしゃってました。
広島球場でのコンサートと言うのは、色んな事情があるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/76ddc3b1486333c36d7d22d82703f30d.jpg)
ちなみに、広島球場50周年のイベントの一つにもなっていたようで、
オープニングで、さださんが広島のユニフォームを着て出てきたのはうけました。
元々コンサート仕様ではないところで会場を作ってくださった
スタッフの方、ありがとうございました。
会場整理をしておられた方々にも、細かな配慮を感じました。
本来自由席の場所にはシールで座席が分かるようにしてもらってました。
お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/3a6abe868583a2cfeb927b8642072d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/94dc3a79d037e0c404e427f2feeeffeb.jpg)
まずは、20年間コンサートを続けてくださったさださんと、
そのコンサートを支えてくださった全ての皆さんに
「ありがとう」を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
今回、記事を書くのに、とっても悩みました。
平和について語るのは難しい。
何でこんなに難しいんだろう。
その原因の一つは、加害者である人が同時に被害者でもあり、
どんな書き方をしたところで、誰かを傷つけてしまいそうな気がするからです。
8月になると、戦争に関する特集番組がたくさん放送されます。
そういったものを見るたびに、
誰もが被害者であると思います。
「加害者」とされる人たちでさえ。
そう思うと、私などが軽々しく「平和」を語っていいのだろうか、
そう躊躇してしまいます。
先日フランス語の講座で「南京事件」についての言及があり。
同じく講座に通う若い方から、
「え?本当にそんな事があったんですか?」
と聞かれ、フランス語の先生からは、
「日本人は、自分たちのした事を知らないんですね」
と言われてしまいました。
知らないんです。
だから、少しずつ勉強していこうと思います。
少なくとも、考え続けることで、自分のアンテナを広げることは出来るはずだと、
信じることにします。
色んな思いが渦巻いて、うまく言葉に出来なかったからでもあります。
「自分に何が出来るのか、考えてみて」というさださんのメッセージに、
どうしたら答えることが出来るだろう、と迷ってもいました。
で、
「いっぺんに記事にすることは無い。少しずつ書き綴ってもいいはずだ」
と開き直ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/fa9dd9d40d4ddb6dad52dfd83696ae6a.jpg)
8月9日。その日も、広島には青い空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/422ae185128a83c4e74ae411ece663cc.jpg)
コンサート前に立ち寄った、原爆ドーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/bcd707962be70b4f063cc6264b892735.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/cb3247965ea0e57a710905ceb729a324.jpg)
あまりの暑さに、水浴びや砂浴びをするスズメを目撃。
ふふふ。熊本は、もっと暑いよ。
ためしに来てみる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/48c2ecab2a4e07c41e0226b8cf590d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/565b2cc5ee522adb08fce2d75bbbc366.jpg)
顔は遠くて見れなくて、ずっとスクリーンを見つめっぱなし。
と言うのが残念でしたが、
出演の皆さんも、
「お客さんが遠いよ~」
とおっしゃってました。
広島球場でのコンサートと言うのは、色んな事情があるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/76ddc3b1486333c36d7d22d82703f30d.jpg)
ちなみに、広島球場50周年のイベントの一つにもなっていたようで、
オープニングで、さださんが広島のユニフォームを着て出てきたのはうけました。
元々コンサート仕様ではないところで会場を作ってくださった
スタッフの方、ありがとうございました。
会場整理をしておられた方々にも、細かな配慮を感じました。
本来自由席の場所にはシールで座席が分かるようにしてもらってました。
お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/3a6abe868583a2cfeb927b8642072d78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/94dc3a79d037e0c404e427f2feeeffeb.jpg)
まずは、20年間コンサートを続けてくださったさださんと、
そのコンサートを支えてくださった全ての皆さんに
「ありがとう」を伝えたいと思います。
ありがとうございました。
今回、記事を書くのに、とっても悩みました。
平和について語るのは難しい。
何でこんなに難しいんだろう。
その原因の一つは、加害者である人が同時に被害者でもあり、
どんな書き方をしたところで、誰かを傷つけてしまいそうな気がするからです。
8月になると、戦争に関する特集番組がたくさん放送されます。
そういったものを見るたびに、
誰もが被害者であると思います。
「加害者」とされる人たちでさえ。
そう思うと、私などが軽々しく「平和」を語っていいのだろうか、
そう躊躇してしまいます。
先日フランス語の講座で「南京事件」についての言及があり。
同じく講座に通う若い方から、
「え?本当にそんな事があったんですか?」
と聞かれ、フランス語の先生からは、
「日本人は、自分たちのした事を知らないんですね」
と言われてしまいました。
知らないんです。
だから、少しずつ勉強していこうと思います。
少なくとも、考え続けることで、自分のアンテナを広げることは出来るはずだと、
信じることにします。
なかなか自分のblog、HPもままならないのに、
こちらにご挨拶するのも何となく気がひけてたのですが…
その節はご連絡をいただいて有難うございました
お目にかかれてたらもっと感動してたでしょうに、ただただ早くに入場してしまったことが悔やまれて…
さださんの「夏」は終わってしまいましたけれど、さださんがひき合わせてくれたこのご縁、これからもどうぞよろしくお願いいたします
またちょくちょくと遊びに寄らせて下さいね