金曜日は、職場の送別会。土曜日は大学の仲間で久しぶりに集まって飲み会。
そんなわけで、更新できませんでした。不覚。
今日は、北海道の方言について。
ガイドさんが北海道の方言が書いてある紙コップをくれたので、いくつか転記してみます。
ついでなので、九州の言葉も並べてみます。
北海道 九州 共通語 の順です。特に九州弁思いつかないところは空けておきます。似ている言葉もあれば、全く違う言葉もありますね。
あずましい きもちよか 心地よい
あっぱくさい 相手にするに足りない
あっぺ 反対、さかさま
いたましい もったいない
かつける 責任を転嫁する
けっぱる がまだす 頑張る
げれっぱ どん(どごべす) ビリ、最下位
こまい こまい 小さい
ごんぼほる ぐぜる 恨み言を言う、だだをこねる
したって ばってん しかし、だって
しのる そる
たなく 持ち上げる
ちょべっと ちょびっと 少し
ねまる すわる
はたく はつる たたく
まかす ひっこぼす こぼす
まかなう しこする 身支度をする
まてに 丁寧に
みったくなし みぐるしか みにくい
むくれる すねる
めんこ むずがる かわいがられる
わや 大変、 たいぎゃ めちゃくちゃ
あら?思いのほか地元の方言が出てきません。
いくつか、自信のない言葉もあります。
地方人は立派なバイリンガルにならなければいけないという信念(?)を持っているのに、いつの間にか共通語に毒されています。
いけないわ、こんなことじゃ。
そういえばこないだ店頭で「肥後弁辞典」なるものを目にしました。
これで調べなきゃいけないでしょうか。
気になると、色々調べてしまう性格なんですが、たった今、ネット上に
「熊本弁」のホームページを見つけました!
翻訳機能つきです。
サイトの中をうろついてみましたが、同じ言葉でも、発音が微妙に違います。
小さい「っ」の多用が特徴の言語だというのを、字面で見て、再発見。
しゃべってる時は、気づかないものですねえ。
この中に、「押しピン」=「画鋲」と書いてありました…。
押しピンって、共通語じゃなかったの
ところで、北海道では「すわる」ことを「ねまる」というようですが、
こちらでは水や食べ物が「傷む」「腐る」ことを言います。これは北海道ではどういうのか、ガイドさんに尋ねたかったのですが、タイミングを外して、聞きそびれてしまいました。
このへんは、またの機会に、ということで。
どうやら商品名らしいですよー
そして、やっぱり押しピンは共通語ではなかったんですね。
そして、「腐る」は、「あめる」ですか~。
ああ、もうやっと、胸のつかえが取れた気分!
貴重な情報ありがとうございます。
ほんっと、コトバって面白いですね~
私には画鋲じゃないと通じません~
ガーベラさんのいうテープのことは、
H道では『サビオ』と言います。
ちなみに『痛む』『腐る』は、『あめる』と言います・・。
改め考えると、言葉っておもしろいですねー
熊本弁で「リバテープ」=絆創膏
えええ、リバテープって、共通語でしょう?
と思っていたら。やっぱり違うんですね?
正式に言えば「リバテープ」を含め「バンドエイド」や「カットバン」などは商品名なんでしょうが、これで通じちゃいますからね。
セロテープが商品名なのにほぼ共通語扱いされてることや、トルコで「ネスカフェ」と言えば「コーヒー」という意味になるのと同じことなんでしょうね。
ナルホド。面白い。
ので、多分、共通語ではないのでは。
いや、いや私の事なので信憑性には欠け
ますが。
ちょっと、外れますが怪我した時に貼る
(真ん中にガーゼがついているテープ)
を私は神奈川にいた時から「バンドエイド」
と呼んでいたのですが、こちらに来てから
「傷バン」・「絆創膏」・「カットバン」・・・など
いろいろという人がいて、どれがホントなのか
分からなくなりました。