ひいらぎ通信

日常のささやかな幸せを拾い集ようと、ブログ、始めてみました。

ただいま~

2006年12月22日 | Weblog
今週はとにかく忙しくて。
家には仕事をお持ち帰りしない、と決めています。
もって帰っても能率悪くて、それより睡眠時間にしてしまった方がよっぽど有効なんです。
そしたら今週は2度ほど職場で日付変更線を越えてしまいました。
確か、日曜は仕事をしないぞ宣言をしたような気がしますが、実際には数時間にしろ、仕事をしに職場に通ってしまいました。
やすんだのはスワローズの試合観戦のときのみ?

年をとればそれなりに仕事がさばけるようになるかと思ってたんですが、
そういうのは人によるんですね。

今思い出しました。
中学生の頃かと思います。
同時期に何種類かの仕事をこなしている父に、
「何で、いっぺんに色んな仕事が出来るの?」と聞いたら、
「大人だから」と父は答えました。
そーかー。大人になれば出来るようになるのかー、
と思っていましたが、それは間違っていました。

子どもの頃からノロマだのグズだの言われ続け、
時間内に作文も図工も仕上げたことの無い私が大人になったところで、
見違えるほど仕事がさばけるようになるわけがないんですね。

でも、年々仕事を終えるのに時間がかさむようになるのは、やっぱり間違ってますよね。
でも、いいや。
とりあえず一段落したし。
明日は晴れるようなので、お布団を干すぞー。
では、おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫キンギョソウ 開花

2006年12月17日 | 季節の花々
おおっ予想外にかわいいじゃないですか!
キンギョソウのぼてっとした感じがなくて。

あ、だから「姫」キンギョソウなのね。
いまさら何を言ってるんだか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏検追記

2006年12月16日 | フランス語

えー、今回初めて一次通過したので、初めて知ったことが一つ。
はがきサイズの通知。ぺろりんと剥くとこんな風に3面になります。
で、一次通過した人にだけ、ここに2次試験の案内が書いてあるんですね。
上のはがきが一次通過した準2級の通知。
下のが不合格だった2級の通知。こちらの裏面には、何も記載されていません。
今まで受けた2級のは全部不合格不だったので、
全く知りませんでした。
この案内によると、2次試験の内容は、
問題カードの音読と、カードについての質問をフランス語で答えるというもの。
所要時間は約5分。
この5分のために福岡往復するんですね。

ううむ。これって、どんな準備をすればいいんでしょうか。
音読は苦手なので、短文を読む練習とか?


本棚には、購入しただけで満足し、全く活用されてない参考書類がたっぷりあります。
その中から、こんなものを多少でも活用すればちょっとは違うかなあ。
フランス基本熟語集

白水社

このアイテムの詳細を見る


CD活用 フランス語拡聴力

駿河台出版社

このアイテムの詳細を見る

これも、手は付けたものの最後までやってない参考書の一つ。
1冊くらいは最後までやらなきゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏検結果

2006年12月15日 | フランス語


本日、仏検の結果が届きました。
実は密かに仏検を受けていたんですね。
仏検2級と準2級。
当日にモバイルで記録した、受験日および試験問題の感想もupしてみました。

試験を受けた感じでは、
準2級は受かるにしても落ちるにしても1,2点の差。
2級は落ちたな。

結果は予想通りとなりました。

これは受かったということではなく、1次通過ということです。
2次は面接で1月28日。どうなることやら。

久しぶりに試験を受けて、せめて準2級までは受かりたいという(というか、受からなければ)という気持ちになりましたので、出来る限りの準備をしていきたいと思います。
あああ、でも、根っからの怠け者なんだよなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏検 11月19日 その2

2006年12月15日 | フランス語
肝心の試験のほうですが。はっきり言って、ちゃんと勉強してる人には難しくないと思いました。
ちゃんと勉強してる人、には、ね。
動詞も熟語も基本的なものばかり。特別難しい単語や時制は出てきません。
「駅」だの「足」だの「見る」だの、ほんとに基本的な単語のつづり間違えてどうするねん。
Fair(英語で言うとdo)の活用、いまさら間違えてどうするねん。
だから、基本単語のつづりと基本動詞の活用を復習しとこうってあれほど思ってたのに。
これだけで10点は違うよ。書き取りの点数加えなくても、十分合格だよ。
書き取りにしたって、聞き間違えた単語はひとつ。
なのに書き間違えた単語は(自覚のあるだけで)5つ。
書き取りの配点しだい。受かるにしても落ちるにしても、2,3点の差でしょう。ああ、あの10点があれば(涙)

準2級と2級を併願したんですが、間に3時間ほどあるので、天神まで昼食を取りに戻りました。どうしようかなあ。もう少し勉強しようかなあ。
もう、ここまできたら、しても一緒かなあ。

結論。
しても一緒でした。
3級と準2級の間の川は思い切りジャンプすれば飛び越えられますが、準2級と2級の間の川は、やっぱり深くて広い。
問題のレベルがまるで違いました。
肝心の単語がわからないので、3択問題でも判断がつかない。
書き取り、聞き取りは、大体の意味は取れたけれども、綴りがわからない。
書き取りは前と比べればずいぶん書けるようになったとは思うけど、前置詞は絶滅状態(ある意味、勘で書くにしてもここまできれいに外すのは並大抵のことではないと思うぞ、私は。)
ふ。またもや溝にお金を捨てるまねをしてしまいましたよ。

何をしなくてはいけないかは、もう、5級を受けているときから同じなのよね。
前置詞(熟語)、動詞の活用、基本単語のつづり。
2級を突破するには、さらに語彙を増やすこと。
春はどうしようかなあ。準2級は秋季のみだから、受けるとしたら2級のみになる。(準1級は春季のみ。でもまだまだ無理)春季の申し込みがたぶん5月ぐらいだから、4月までに少しはレベルアップできたと感じられなかったら受けない。秋の準2級は受ける。今度こそ頑張らなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏検 11月19日 その1

2006年12月15日 | フランス語


いや、やればできるものですね。
いつもは、いぎたなくぎりぎりまで寝ているんですが、ちゃんと起きて、準備して、余裕で朝7時ぐらいに駅に着きましたよ。上熊本駅は工事がまだ終わっていません。でも、1番線が新しいところになっていてびっくり。まったく進んでいないように見えても、ちゃんと進捗しているのね。

さて、今日なぜ早起きしたかというと、仏検だからです。
久しぶりに受けます。
どうにか3級までは受かったんですが、3級と2級の間には深くて広くて大きな川が横たわっているんです。何回受けても受からない。もっともほとんど勉強もしなくて受けに行くんですから、受かるわけがないんですが。(宿題もしょっちゅうすっぽかしてるし)
お金の無駄だとすっぱりあきらめて、ここしばらく受けていなかったんですが、最近2級と3級の間に準2級というクラスが設けられたらしく、物は試しで受けてみることにしました。ついでに、2級も受けてみます。
どうでもいいですが、試験前にこんな雑文打っているということを見ても、私の試験に対する意気込みが見えようというものですよね(苦笑)
で、昨日、受験票を確認してみたら、なんと、受験場所が以前と変わっている!
以前は西南大学というところであっていたんですが、福岡大学であるそうです。いつから変わったんだろう。危ない、もう少しで西南大学で途方にくれるところだったわ。(受験票が届いたときに確認しろよ、全く)

さて、上熊本駅からリレーツバメに乗車。広島に行くときによくお世話になっているやつです。切符売り場で、ちょっとだけ迷いました。2枚切符を買うか、4枚切符を買うか。2枚切符は4600円、4枚切符は8000円。もし1次に受かって2次も受けにいくことになるなら、4枚切符のほうがお得。でもそうでないなら、切符が無駄になってしまいます。確か有効期限あったし。
結局、迷ったのは一瞬でした。2枚切符を購入。こんだけ見事に勉強してなくて受かろうというのが図々しいですよね。
昼食用に、お弁当を買っていこうかどうかも迷いました。ううん。どうしよう。でも、大学があるところだったら、食べ物屋さんはきっとあるよね。少なくともコンビにはあるはず。現地調達でいいや。
汽車の中では、動詞の活用表をぼんやり見てました。いつも動詞の活用と基本単語のつづりで間違えるんだよなあ。

西南大学は博多から地下鉄で一本。乗り換えなし。
福岡大学は博多から天神で乗り換えて(地下街を10分ほど歩く…って、これ、「乗り換え」って言うの?)、さらに15分ほど地下鉄にて移動。ああ、めんどくさい。西南大学のほうが便利だったなあ。あ、でも、地下鉄から出てすぐ大学というのは便利かも。
あら?
お店らしいものが皆目見当たらないわ。
どういうこと?私のお昼は、どうなるの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主。

2006年12月14日 | 健康
「7日間脂肪燃焼ダイエット」結果報告。

あかんですよ。
食事制限なんて私には出来ません。
これまで3食全部、炭水化物をきっちり取っていたせいか、
朝がスープだけだと、お昼までお腹が持ちません。
砂糖分はあんまり取らないように指示が出ていますが、
ついつい甘いものに手が出るし、お昼には結構な量を食べてしまいます。
3日目にはスープにご飯も入れて洋風おじやにしちゃいました。
そこで鍋いっぱいに作ったスープを完食。

正真正銘の三日坊主でした。

この間、体重は減りもしなければ増えもしませんでした。
かえって食事の量が増えていた事を考えれば、
多少の効果はあるのかも。

というわけで、過去最高の体重はしっかりキープしております。
怠け者には、ダイエットは無理なのね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「7日間脂肪燃焼ダイエット」

2006年12月12日 | 健康

「7日間脂肪燃焼ダイエット」のレシピが、今、私の職場で出回っています。
これは、とにかく1週間、野菜スープを食べるというもの。
最初は野菜スープとバナナ以外の果物からスタートして、
少しずつバナナやスキムミルクも加えていきます。

中心となる野菜スープの作り方は、いたって簡単。
〈材料〉
玉葱大3個 ピーマン1個 セロリ大1本
キャベツ半玉  ホールトマト1缶  チキンスープの素1個
〈作り方〉
野菜類を食べやすい大きさに切り、ひたひたになるくらいの水を入れて煮込む。
味付けは塩コショウカレー粉チリソースなどお好みで。

ちょっと待て。
この分量、ものすごくないかい?
実際作ってみたら、結構な量になりました。
お酒は駄目、砂糖類はとらない、などなど、
コマゴマとした食事制限はありますが、
この野菜スープだけはいくら食べてもいいとのこと。
家にいるのならば、それも可能でしょうが、
朝、野菜スープをどんなに食べても、仕事をしているとお腹がすいちゃいます。
ご飯党の私には耐えられません。
取りあえず朝晩2食の中に野菜スープを取り入れてみました。
でも、1週間なんて持ちません
とはいえ、肉類、砂糖類、脂質をちょっとずつ減らすのにはいいかも。
ああ、ダイエットの道は険しいわあ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ジャンボ

2006年12月11日 | Weblog

年末ジャンボの季節ですね
今年も買いました。
先日買っていたのと合わせて、連番で20枚。
でもねー、当たったためしがないんですよね。
10枚に一枚は付いている、末尾1桁の300円だけ。
スクラッチでなら、1万円当たったことあるけど、
その一回きり。
就職してからサマーも含めて買っているので、
トータルすると、結構な額になります。
かる~くパソコン1台は買えるな。


今日は、3000円以上の買い物をすると2時間分無料になる駐車場に止めて、
宝くじを買い、さっさと出ました。
駐車場を出るときに、宝くじのレシートを出したら、
「10枚だけかい?買うときはぱ~っと行かなきゃ」
と出口のおじさんに言われました。
確かにたくさん買えば買うほど、当たる確率が上がるんでしょうが、
私の場合、きれいに私のところを避けて行っちゃうんですよ、当たりくじ。

金は天下の回り物。
当たりくじも天下の回り物。

お~い、そろそろ私のところに回ってきても全然OKよ~
遠慮は要らん、ど~んと こ~い
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団を干す

2006年12月10日 | Weblog

今日は久しぶりに晴れたので、気持ちよく布団を干しました。
ああ、亜細亜人だなあ、としみじみします。
海外では屋外に布団や服を干したりしないそうですが、
一体何処で乾かしてるんでしょうか。
室内で?
ううん。想像がつかない。
花粉症の傾向があると分かってるので、
そういう人は屋外に干さない方がいいらしいですが、気にしません。
お日様の力で乾いた服や布団にしみこんだ、お日様のにおい、大好きです。
日ごろとっても不健康な生活を送っているので、
余計にお日様のにおいが心にしみるのかも。
お風呂に乾燥機能がついてるので、天気がよくないときは重宝してますが、
軍配はお日様の方に上がります。
お日様、バンザイ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする