
さて。
具合が悪かったMYパソコンですが、
やっぱりおかしくて、
起動しない瞬間を狙って販売店に修理持ち込みしたのがお盆前。
「データ消えても文句言いません」という確認書にサインして、
修理をお願いしました。
2週間後、データは消えることなく、無事戻ってきました。
マザーボードの交換だけで済みました。
…って、
前回と全く同じではないですか。
どゆ事よ。

7ヶ月しか保ってないじゃん。
修理費は今回も5年保障でカバー。
で、時期を同じくして
調子を悪くしていた愛車ですが、
予想通り一度は「異常なし」で戻ってきました。
でも、やっぱりエンジンが起きない事があったので、
再度検査してもらいました。
そしたら、エンジンの部品を交換して戻ってきました。
なのに、その直後、やっぱり動かなくなっちゃったんですよぅ

なんだい、直ってないじゃんか

いずれの場合も数分待てば動くようにはなるんですけどね。
再度検査してもらった結果、バッテリーの交換ということになりました。
車の修理費って馬鹿にならないんだよなあ。
車には5年保証なんてついてないからなあ。
ってか、もう7年ほど乗ってるんですが
引っ越し以外でも、予定外の出費が8月以降結構あって、
財布がとっても痛いです。

プリンターの方は、ちゃんと修理が済んで戻ってきましたが、
ホントに大丈夫かどうかは、まだ使っていないので分かりません。
こちらの修理費も、5年保証でカバー。
取りあえずこれで破壊魔王は退散してくれたかと思ったんですが、
ノートパソコンがウィルスにやられちまって。

アンチウィルスソフトでは削除できずに、
手動削除しなくてはならなくなったのですが、
もう、こうなるとお手上げ。
(ごめんなさい。嘘をつきました。

こうなる以前に、ウィルスとか、私、全く分かりません。

)
そこで我が家のパソコン担当、姉登場。

ネットで対策を調べて、削除してくれました。
ゴメンね、忙しいのに、何度も泣きついて。

よく分かりませんが、USBを介在して渡り歩くウィルスだそうです。
「ああ、あの時だ…」と思い当たる事がありました。
まず間違いないでしょう。
取りあえず姉の作業を横で見ていたのですが、
マウスパットを使用していて、マウスはつないでませんでした。
「あれ?マウスにも感染するから使わないの?」
と聞いたら、
「…、馬鹿?マウスの何処に感染するって言うのよ」

と冷たい目で見られました。

だああってさあ、マウスだってUSB使うじゃん。
ウィルスっていっても、「プログラム」の事だって分かってるけど、
「USBから感染」なんていわれると、
USBのとこにウィルス

が居座ってそうなイメージあるじゃん。
で、どうにか対処できたらしく、
今、ノートパソコンは快調に動いてます。
ああ、良かった。
お姉ちゃん、ありがとう。
さて、これで本当に一段落ついたのよね?
大丈夫よね?
せめて後半年はもって欲しいと願うひいらぎなのでした