凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

2006-03-21 07:21:03 | Weblog
八ケ岳、3人凍死 早春登山の遭難相次ぐ (産経新聞) - goo ニュース 「山男の唄」を知らない世代と知っている世代の分かれ目が有る様な気がする。映画でも「バーティカルリミット」や、「ホワイトアウト」等、登山家絡みの作品が時折公開されるが大ヒットに為らないのは山男の存在が一般的ではなくなりつつある事が影響しているのではないかと思う。遭難する人達に高齢者が多いのも、厳しい状況を乗り越えた先に快感を得た世代には、高所から見下ろす下界や、夜空に煌く満点の星を見上げる時に抱く感慨が大きいのだろう。それを若者はおろか一般人にも理解し難いのが現代社会であり、今の日本だ。スポーツとしての登山は細々と残って行くだろうが、山男の内容は遭難者と救助者を指すようになっていく事だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする