凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

猥談

2011-04-15 05:02:52 | Weblog
児童ポルノ画像への接続強制遮断、21日開始(読売新聞) - goo ニュース
は誰をも笑顔にする健全な物とする考え方も在り、東日本大震災の処理が進む(進まない)中で国民を元気付ける為に卑猥な娯楽が必要だとは今の所聞かないが、支援する意味で、生命力を持続するのにマッチョなスケベ心が必要ならば、卑猥な画像を毎日公開しても良いとは思っている。(遣らないよ)
児童ポルノ問題は理解不能なので、何処までが「引っ掛かる」か知らないのは個人的な不徳の致す所だが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方針

2011-04-14 04:56:04 | Weblog
福島原発「将来は未定」 東電社長、廃炉判断などを保留(朝日新聞) - goo ニュース
を転換するには難しい原発推進であるが、東電が非を認めようと、反対派が政府を揺さぶろうと、国中に行き渡った電化生活を維持する為の代用エネルギーに本腰を入れて来なかった以上、全廃は有り得ず、廃炉を考えずに海水による炉心冷却を躊躇った結果がレベル7を招いた現実も、喉元を過ぎれば「仕方ない現実」に帰って行く。
共に国際評価尺度(INES)で最悪を記録しているチェルノブイリ原発事故を招いたロシア(旧ソ連)では今も原子力を成長産業と位置付けているそうで、国営原子力企業ロスアトムのキリエンコ社長は日本のレベル7評価を保険の免責を狙った誇大評価では、と疑念を示したそうだ。(アサヒ・コムより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗戦

2011-04-13 04:59:11 | Weblog
ファン待望の開幕、平日昼間など異例ずくめ(読売新聞) - goo ニュース
後の日本が焼け野原からの復興を果たした際に国民を元気付ける役割を果たした娯楽として映画やスポーツが有った事は知られているが、其れ等の世界には故石原裕次郎氏、力道山氏と並んで長嶋茂雄氏といった象徴としてのスターが存在していたのを記憶して居る世代も前線から退いて行きつつある今日に、具体的に光を放ったのがサッカーで被災地支援の慈善試合を行った(三月二十九日)際にゴールを決めた三浦知良選手(横浜FC)だった事には隔世の感を持たざるを得ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理屈

2011-04-12 05:39:20 | Weblog
たけし流「東京湾に原発作れ」持論を展開(サンケイスポーツ) - goo ニュース
に合わないのを承知の上で「安全」を訴え続け、原子力発電所の増設を重ねてきた電力会社に大多数の国民が懸念を隠して来たのは、政府の後ろ盾が有った事と共に実際に設置される地域が都市部から離されていたのにも因ると思うが、ヒトが密集する土地に作られなかった事がソモソモ安全を疑わせても居た訳で、ソレが電力の何割かを担っている現在では一部の反対派が注目されるのも今の内な気がする。
「東京に原発を!」とはスリーマイル島原子力発電所事故(1979年・米)の二年後に出版された作家、広瀬隆氏(68)の著書でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混迷

2011-04-11 04:13:50 | Weblog
石原都知事大差4選、民主「対決型」全敗(読売新聞) - goo ニュース
する日本の政治状況を憂慮する中で起きた東日本大震災による被災が関東圏に及んだ事が情報の配信を鈍らせた嫌いが有る様な気もするが、「遷都」に否定的な石原慎太郎都知事(78)の再選は他の候補者が都民に向けてのパフォーマンスを許さぬ空気が招いた当然の結果でもある。
一方で、告示二日前に立候補表明をした東国原英夫氏(53)の「後出しジャンケン」が功を奏しなかったのも「当然」であり、無様に終わった事には「イイ気味」との感も有るが、ソレすら大した報道に為らないのが現状だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする