凡庸な私

時々思う事 個人的な趣味 印象に残った物の記憶

自然

2011-04-05 05:21:50 | Weblog
汚染水1万トン超、海に放出…やむを得ない措置(読売新聞) - goo ニュース
を破壊する人類を懸念し、兵器の開発に暴走する大国への警告の意味合いが映画「ゴジラ」(1954年版)には有ったそうだが、興行的な成功がソレを薄めさせ、特撮ドラマがテレビに進出する頃には放射線(ばかりでは無いが、危険薬物等)を吸収した生物が何でも(なぜか)巨大化して街を破壊し、人を襲うのが定番化したのだった。
茨城県北茨城市、平潟漁協は昨日、市の沖で採ったコウナゴから放射性ヨウ素及びセシウムを検出したそうだが、巨大化したら少し怖いアンコウも北茨城市の名産品だそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間

2011-04-04 04:54:12 | Weblog
死者1万2020人、不明1万5512人 3日午後4時(朝日新聞) - goo ニュース
が経つに連れて変化する東日本大震災による死者及び行方不明者のカウントであるが、被災地の市町村の総人口から生存者を差し引いた計算をした方が正確な数値に近付ける様な気もする。
一方では問題の東京電力社員である福島第一原発第一運転管理部、小久保和彦さん(24)、寺島祥希さん(21)の遺体が四号機タービン建屋の地下で三月三十日に発見され、昨日に身元が確認された事を公表された、とか、茨城県北茨城市、綱木川で下着姿の女性(十歳代後半から四十歳代とか)の遺体が発見され、首に絞められた痕がある等といった意味の異なる被害者の記事も見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反目

2011-04-03 06:41:58 | Weblog
会津若松へ長州・萩から義援金 旧敵でも「ありがたい」(朝日新聞) - goo ニュース
の歴史が明治元年(1868)に遡る会津戦争(戊辰戦争の局面の一つ)に有り、薩摩藩、長州藩への恨みを会津若松市民が未だに持ち続けているとは信じ難いが、地理に続いて歴史にも疎い為に、傷の深さを知らぬゆえの事なのかも知れない。
個人的に気に為るのは北朝鮮から送られたとされる義援金(確か)日本に十万ドル、在日朝鮮人に五十万ドルを政府がドウ対処したかである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義援

2011-04-02 05:20:06 | Weblog
遼の賞金全額寄付は米にもインパクト 東北でイベント開催も計画(夕刊フジ) - goo ニュース
金の額が芸能人やプロスポーツ人のステイタスシンボルであるかの様に喧伝されるのは如何な物かと考える識者も居るか知れないが、現実的に被災者達に送られる金は幾ら有っても良く、売名であっても構わない。
チャリティー意識の低い私などは「税金を払ってるんだから、国が何とかしろよ」などと、擦れた風を装いながらも実際のところ差し出す金は無いし、石川遼君にしても、今季の賞金「全額」寄付のインパクトは強いが、「目標の二億円」を口にする前に現在の資産から幾らか出せない物か、等と勝手な事も思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街宣

2011-04-01 06:27:22 | Weblog
福島第二原発、ゲート壊し車で侵入…無職男逮捕(読売新聞) - goo ニュース
車で東京電力福島第二原子力発電所に「突っ込んだ」と聞けば、右翼かと思うが、逮捕された東京都新宿区、無職、渡辺光容疑者(25)は唯の目立ちたがりのバカだったそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする