茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

口切茶事のこころみ

2007-11-05 11:02:01 | 茶の湯エッセイ
 11月になりました。
 お茶を習っている皆様は口切と炉開きに心弾ませていることと思います。
 私もいよいよ今週です。茶壷の扱いは毎年この1回きり。昨年、先生が口切茶事を行って下さった御蔭で、真行草の結びが一通りできるようになったものの、1年たてば元の木阿弥、先生のお宅に伺う前に復習しておかねばなりません。

 そんなわけで昨年の茶事の際、勉強に使った本2冊を引っ張り出しました。
 口切茶事のこころみ 淡交社
 茶の結び緒 淡交社

 昨年アップした茶事と結びの記事も併せて読み返しました。ご参考までに添付します。
http://blog.goo.ne.jp/m-tamago/s/%B8%FD%C0%DA%C3%E3%BB%F6
http://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/6558c9e8934963ccfe86bbe2a12225ac

 昨年の口切茶事で頂いた挽きたての香り豊かなざらりとした抹茶の味が忘れられません。いつかまたあの味に出会う日を楽しみにしつつ今年もお稽古に励みます。

 皆様はどんな炉開きでしたか。


 
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の一紙 その2 | トップ | 紅白饅頭 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですよね~ (Minera)
2007-11-06 13:47:57
こんにちは!
この「口切茶事のこころみ」はいいですよね~。
写真はもちろんですが、細かいことまで記載されていて本当に勉強になります。

あー茶臼を使って、口切茶事をしてみたいです!

結びは私も先週から復習はじめました。
結構、山のザイルの結び方と近いところあったりと
山と茶道がつながっていて楽しいです!
返信する
まだ未経験 (ジジのママ)
2007-11-06 21:10:04
こんばんは♪
口切茶事をまだ経験した事がないので茶臼で挽いた挽きたてのお抹茶を頂いた事がありません。
たまごさんのブログを読んで想像しつつ、いつかは経験したいと願っているジジママです。

炉開きは先生の手作り善哉が楽しみですね♪
昨年は『たん熊』のお弁当が美味しかったので今年も期待してますってお願いしたら先月注文してくれてました(笑)
先生が練ってくださる濃茶を頂くのも楽しみだなぁ♪
返信する
何故か (雨点)
2007-11-06 22:26:42
お稽古で口切り 二度経験してます

何故か正午茶事の経験がない

今年の小豆をつかって お赤飯で
炉開きしようと思ってます
返信する
いいですよね~ (m-tamago)
2007-11-08 09:46:14
Mineraさん、こんにちは。
本当にこの本は口切を勉強するにはいいですよね。
ザイルの結び方をなさっているなら、紐結びは一度できれば簡単にやれそうですね。
私も昨年やったので、一度やり始めたら手が動きました。やはり体に覚えさせるのが一番みたいです。


返信する
炉開きの善哉 (m-tamago)
2007-11-08 09:53:02
ジジのママさん、こんにちは。
口切茶事は是非いつか。ママさんは積極的に行動なさっているので、そういう機会にも恵まれそう。
先生が濃茶を練ってくださって、おいしいお弁当と善哉なんて、いいですね~。
私も先生が作ってくださった善哉頂いてきました。おいしかったです~。炉の点前もがんばらなくては~。
返信する
正午茶事 (m-tamago)
2007-11-08 09:54:51
雨点さん、こんにちは。
正午の茶事はなく、口切が二回とは、これまた珍しいですね。私も口切二度目を経験したいです。

お赤飯でお祝い、これまた魅力的!
返信する
口切り (チャチャ)
2007-11-08 20:42:21
紐はけっこう手が覚えていてくれて 助かりました。ただ、真は確認が必要です。(まだ 未熟)
簡単な臼も購入して 形だけは そろいました。小さな臼なので ざらざらで、昔の感じがちょっとわかったような気がします。

お善哉は 豆訳1kg煮ました。 残りはすべて私のおなかに入るので いつまでたっても やせられません。
いつか ご一緒に お茶会、お茶事 楽しみましょうね。
返信する
口切 (m-tamago)
2007-11-11 15:36:58
チャチャさん、こんにちは。
本当に紐結びは何度もやって手に覚えさせるしかないですよね。
臼もご購入なさったのですか!お善哉も煮て。。。。すばらしい。チャチャさんは着実に実践して進んでいらっしゃる、いつも感心しています。
是非一緒にお茶会、お茶事を楽しみたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶の湯エッセイ」カテゴリの最新記事