リヤドロ特設コーナーをあとにして、催し物会場8階へ向かいました。
沢山の催しが開催されていて!
大黄金展
この道ひとすじ日本の伝統展
京の名舗展
エレベーターをあがってすぐの大黄金展。
その名の通り、金で作られて様々な作品が並んでいます。
中でも正面に鎮座していたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/96886e8248574712211b1d68f37c2f78.jpg)
金のアマビエ様~。存在感ありすぎです。
そして、京の名舗展の方へ向かいました。
そこで、沢山の永樂さんのお茶碗や花器に出会います!
詳しくは後日書きますが、実物を見たい方は本日迄のはずなので、是非お出かけくださいませ。
お店の方が詳しくご説明下さいますよ。
和陶器を扱う「求仙亭大原」さんです。
これから出かける為、今日はこれまで。
沢山の催しが開催されていて!
大黄金展
この道ひとすじ日本の伝統展
京の名舗展
エレベーターをあがってすぐの大黄金展。
その名の通り、金で作られて様々な作品が並んでいます。
中でも正面に鎮座していたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/ddbe3fc6c0da3c2cb48b3d5272a7c0a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/96886e8248574712211b1d68f37c2f78.jpg)
金のアマビエ様~。存在感ありすぎです。
そして、京の名舗展の方へ向かいました。
そこで、沢山の永樂さんのお茶碗や花器に出会います!
詳しくは後日書きますが、実物を見たい方は本日迄のはずなので、是非お出かけくださいませ。
お店の方が詳しくご説明下さいますよ。
和陶器を扱う「求仙亭大原」さんです。
これから出かける為、今日はこれまで。