明日は何をしようかな…

趣味の手芸や読書などのことを中心に、日々の生活のことも書いてみたいと思います。

やってみたのだけど…

2022-12-17 | ちょっと笑える話
朝の定番
NHKのあさイチを
ながらで見ていると
ヘアブラシの特集

ありそうでなかった特集だわ
と興味津々で見ていると
お手入れ方法とな

ほう、このタイプは
分解して洗えるんだ✏️

で、早速やってみた

シャンプーを溶かした液に
漬け込んで汚れを十分に
ふやかしてから洗い、
分解して乾かそうと…

この状態

十分に乾いたところで
再度組み立て…

パーツがなくなっていないか
並べて点検


ん〰️何か違う???

櫛の部分だけ並べ直す…


そうよ
長いパーツは3つないと😅

で、嵌め込む…


ゴムの穴にさしていくのに
苦戦するかと思ったけど
意外と素早くできたことに満足😄

ここまできたら楽勝!


滑りが悪い…
まあツルツル入ったら
使用時にすっぽ抜ける
ってことだよね

頑張る!


あと少し!

ここから先が
うんともすんとも…

こういう時のスマホじゃない💡

検索しましたよ🔍️

なるほど
水を垂らせば
滑りがよくなることも…
フムフム

動かん💦

メーカーさんは何と
おっしゃっているのかしら?

はい?

分解しなくていいって?

先に言ってください😭

でもね
ゴムの裏側とでも
言ったらいいのかしら
表から見えない部分に
髪の毛挟まってたのよね

分解も無駄ではなかった
ということにしたい!

が、しかし
どうするの?😅

だんなの愛用品なんだけど😓

退院するまでに
何とかしなきゃ💦
🏥只今入院中🏥

さて
またネットの海を
漂流しますか🌊






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2022-12-17 | 雑文
この時期恒例の今年の漢字

どういうわけか毎年
清水寺で揮毫されるのを
もちろんテレビ中継の映像だけど
固唾を飲んで見守っているような😅


なるほど
コロナとの戦いも続き
ウクライナでの戦いも続き
冬季オリンピックもあったっけ?
サッカーは戦い中?

筆の先から現れた文字に
記憶を色々引っ張り出してみた😁

我が家での今年の漢字は
なんだろう

ちょっとだけ考えて
思い付いたのは
病?戦?

ちょっとしっくりこない

あ、かな😅

うん、だな😁

😵  その1 😵

まずは1月末だったか
休職中で我が家に長期滞在中の
娘が高熱を発してダウン😓
直後の抗原検査では
陰性だったのだけど
数日後には見事陽性💦
私は陰性のままだったものの
職場が調剤薬局なので
PCRを受けさせられ
薬局長が自宅まで検体を回収に来るという😅
なぜか陰性
私はアレルギー体質なのでワクチン未接種
だんなにも抗原検査したところ
うっすらと陽性
だんなのみワクチン接種済みで
だんなは無症状
怪しい咳はしていたけど😒
だんなが持っていた
ウイルスに娘が反応したのか?
その後も私は陰性のまま
当時の長い待機期間を乗り切り…
陽性反応が出た方が短期で復帰できる謎システム
職場の仲間には強靭な免疫力と
驚かれたのでした😅
いや、私が一番驚いたかも😓



😵 驚 その2 😵

2月だったか、実家の父から
足の付け根が腫れているから
検査して貰うことになったと
連絡があり…
検査の結果、悪性リンパ腫と判明😵
これだけで驚!驚!驚!😣
月単位で悪くなり
3ヶ月後にはどうなっているか
保証の限りにあらず…
って言われてもさ😓
驚いてる場合ではない
コロナなど気にせず
遊びまくる?←アブナイヤツラ
主治医からは化学療法も
あるにはあるが年齢がネックと😓
なんと言っても85歳だもん…
でも全然ボケてもいないし
毎日ジムに通うぐらい元気なのに
一番事態が飲み込めないのは本人
どうするよ
勝算がなければ化学療法なんて
言わないんじゃないかな
と思う私と
化学療法なんかしたら弱って
残りの人生がつまらない
と思う母…
父も化学療法には
いいイメージがなく
どちらかと言えばしたくないけど
元気でいたい
3ヶ月後にはこの世にいないかも
というのも信じたくない…
主治医の提示する化学療法が
何を指しているのか
この時点では分からなかったので
私が持っている資料で
理屈をざっくりプレゼン、
副作用についても最近は
いい薬が色々あって
最小限に押さえる術も
考えられていることを説明🎓️
もう一度主治医の説明を聞いて
考えてみることにして
臨んだ診察で
『生理機能に全く問題がないので
化学療法しましょう!』と
主治医から言われたと😅
前回は高齢だからって
渋られたのに…と母
多少の日程変更ははあったものの
全6回の化学療法を乗り越え
9月には86歳に🎂
11月にはゴルフにも復帰⛳
我が親ながらの連続でした😄


😵 驚 その3 😵

適応障害で休職していた娘
なかなか体調元に戻らず
このまま退職かなとか
頭を過ったり…
そんな中、果敢にも
娘に連絡を取ってくれた上司
職場が原因で適応障害になっているので
職場からの直接の連絡はNGとなっているそう
この上司がまた面倒見のいい方で
ブログのどこかに書いているので割愛
『大阪のおばちゃんみたいやな』
と言ったら
『大阪出身やで』と娘
しかも おっちゃん😆
あれほど膠着状態だったのに
みるみるうちに元気になり
再び自信を取り戻して
あれよあれよという間に
仕事に復帰👀
時短勤務を経て
もう少しでフル勤務に戻るかな🕘️
もちろん油断は禁物なので
月に1回は会うようにしているけど
今年度は有休がないらしいので
私が会いに行くパターン🚄
どんな言葉をかけられたのか…
もちろん仕事面でも配慮してもらい
有休もないけど
しんどいと思ったら休んでもいいし
欠勤としてマイナスに評価しない
と言ってもらっているお陰で
安心して仕事している様子
ひたすら驚!驚!驚!👀


😵 驚 その4 😵

だんなが人間ドックでもらった
紹介状をなかったこととして
やり過ごそうとしていたことに驚💥
しかも2通💦
言い訳ばかりして受診しようとせず
大喧嘩の末、近所のクリニックに
行かせたのは4月だったか😓
紹介状があるので
大きい病院に初めから行くのも
ありだったのだけど
大きい病院を受診しようとすると
平日に時間を作らねばならず
これがますます行きたくない理由に
まずは泌尿器科
前立腺肥大じゃないの?
と軽く送り出したら
前立腺肥大ではなかったけど
1か月後に再診😓
その間に呼吸器内科へ送り出す💨
タバコの吸いすぎでCOPDじゃないの?
こちらはCTを撮って
肺の影は昔
知らない間になっていた
気胸の痕跡と判明したものの
そのCTにたまたま写っていた
副腎に何かくっついてますと😱
泌尿器科で診てもらってください
と泌尿器科に舞い戻る〰️
結局、副腎にくっついているものは
悪性なら無症状ではいられない
はずなので経過観察となり
前立腺の方は癌の可能性が高いので生検を受けることに😓
こっちの方が深刻だったか…
7月に検査入院して
手術は12月と決定📆
え、癌なの?驚💦
察してはいたけどね
でもタバコやめないの?驚💦
恐るべしニコチン中毒💀
ここの病院では
手術できないの?驚💦
生検した病院にはダ・ヴィンチがないのだとかで
『ウチ以外どこでもできますよ
紹介状どこに書きましょう?
阪大でもいいので遠慮なく言ってください』
半分自虐だろうけどこれにも驚💦
12月まで置いとくの?驚💦
前立腺がんは特殊だとは聞いてたけどさ…
もう驚を通り越して驚愕の連続💦

先日、無事に手術を受け
只今入院中であります🏥





😵 おまけの驚 😵

何を思ったか
実家の母が通い始めた
ヤマハのポップスの教室🎤
担当の先生が
娘が長年エレクトーンでお世話に
なっていた先生でした😅

でも、こういうは歓迎💓



手術の日の朝焼け

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする