年齢によるものか
はたまた
忙しすぎるせいなのか
記憶が危ない今日この頃😓
はたまた
忙しすぎるせいなのか
記憶が危ない今日この頃😓
あ~忘れてた!というのは
認知症ではないらしいので
今のところセーフ?
認知症だと思ったことや行動したことを
今のところセーフ?
認知症だと思ったことや行動したことを
丸々忘れてしまうらしい😱
このブログタイトルよろしく
明日は何をしようかなと
明日は何をしようかなと
あれもしなきゃ💦
これも片付けなきゃ💦
と思って寝ても、起きると
今日は何をするんだっけ?
になりつつあるという
トホホぶり😅
になりつつあるという
トホホぶり😅
これはマズい😣
ということで、
今日はやるぞ!という日には
朝食が済んだら
ToDoListを作ることに
今日はやるぞ!という日には
朝食が済んだら
ToDoListを作ることに
初めはざっくりとした
リストだったのだけど
1個ずつチェックをいれていくと
達成感があるということに気づき
これはもっと細分化して
チェックが沢山つくようにしたら
テンション上がるのでは?
リストだったのだけど
1個ずつチェックをいれていくと
達成感があるということに気づき
これはもっと細分化して
チェックが沢山つくようにしたら
テンション上がるのでは?
例えば
【⬜掃除】だったのを
⬜洗面台拭く
⬜鏡磨く
⬜洗面台拭く
⬜鏡磨く
⬜テレビ埃拭く
⬜掃除機かける
⬜掃除機かける
【⬜洗濯】だったのを
⬜セーター洗う
⬜タオル洗う
⬜セーター洗う
⬜タオル洗う
ちょっと具体的に書くと
漏れもなくなるし
ここまでできたという
達成感も視覚的に味わえ
一石二鳥🙌
漏れもなくなるし
ここまでできたという
達成感も視覚的に味わえ
一石二鳥🙌
市販のToDoListを
新しく買うのもいいけど
可愛くてつい買ってしまう
この子たちがいるじゃないか😄
可愛くてつい買ってしまう
この子たちがいるじゃないか😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e0/0dc457e40465fc6b685f78444a95c966.jpg?1659518826)
ということで
その日の予定に合わせて
メモの大きさを選ぶところから
ちょっとした楽しみに💓
その日の予定に合わせて
メモの大きさを選ぶところから
ちょっとした楽しみに💓
項目の先頭の⬜を
手書きする日もあれば
ラインマーカーを四角っぽく
手書きする日もあれば
ラインマーカーを四角っぽく
短く引くこともあり
その日の気分で色々な形態に✏️
その日の気分で色々な形態に✏️
なぜ写真がないかというと
終わったらビリビリに破いて
ポイッ!
終わったらビリビリに破いて
ポイッ!
これが快感😆
これで年末年始など
なかなかいい調子で
あぁ忘れた!
と悔しがる頻度も減り
ご機嫌な調子で来たのだけど
なかなかいい調子で
あぁ忘れた!
と悔しがる頻度も減り
ご機嫌な調子で来たのだけど
今日じゃなくて明日でもなく
次の季節にしなきゃなということを
どうしようかな…
次の季節にしなきゃなということを
どうしようかな…
私のToDoListは日単位なので
数ヵ月先のある日のリストを
作って置いておくのも
現実的ではない…
数ヵ月先のある日のリストを
作って置いておくのも
現実的ではない…
カレンダーに書く?
未定のものまで書くと
未定のものまで書くと
ごちゃごちゃして
わかりにくいよね😅
一々書き込みに行くのも
面倒になりそう…
わかりにくいよね😅
一々書き込みに行くのも
面倒になりそう…
持ち歩き用のスケジュール帳に
付箋で貼る?
付箋だらけになると
見にくいよね😅
付箋で貼る?
付箋だらけになると
見にくいよね😅
どうする?
そうだ!💡
未定の予定専用の
スケジュール帳を
用意しよう😄
用意しよう😄
こういうときは無印良品📖
いつからでもスタートできる
タイプじゃないと…
見開きで1ヶ月が見やすいかな…
大きすぎると邪魔だし…
コンパクトすぎると見にくいし…
コンパクトすぎると見にくいし…
うむ、これだな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/9d02f83fe16e4f42dd863d6fa6290881.jpg?1659514561)
こういうの使うときは
自分で楽しくしたくなるタイプ🎵
自分で楽しくしたくなるタイプ🎵
だから自由度の高い
無印良品の手帳がいいの😄
無印良品の手帳がいいの😄
中はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/c22d5f6e7d990fd9ec03dc41d2c60fdf.jpg?1659517017)
フリースペースもあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/1c52e671eff9a32ca65d22e603e74541.jpg?1659517042)
こういう便利なものも
100均で見つけた😄
100均で見つけた😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8a/fe599df5f70411fdf22a0e511f7cb33f.jpg?1659516633)
マスキングテープ素材なので
剥がすことも可能だし
ボールペンでも問題なく
書き込めるところが秀逸◎
つまり付箋のように使える🙌
剥がすことも可能だし
ボールペンでも問題なく
書き込めるところが秀逸◎
つまり付箋のように使える🙌
普通の付箋も使いたいけど
いい大きさがないので
手持ちのものを半分に切って
沢山スタンバイ😆
いい大きさがないので
手持ちのものを半分に切って
沢山スタンバイ😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/3637b91015d7e8137c66ee2787e2b015.jpg?1659516651)
粘着力に問題あり?😅
どんまい😜
しかし面倒💦
しかし面倒💦
日付を書き込み
月はシールでメリハリ?
月はシールでメリハリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/89bac9e68a6ce7d58de0d9cc040562b2.jpg?1659516769)
7月の使用前↑
使用後↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/cc5b3592910e5d0ba35b2be9c0a9fda1.jpg?1659518371)
思い付いたのが7月下旬だったので前半は空白
写真はイメージなので
ハッキリしないのはご容赦を🙇
この予定は大体この辺りで
片付けたいなと思ったところに
付箋やシールをペタッ!
片付けたいなと思ったところに
付箋やシールをペタッ!
やっぱりこの日は無理とか
ずいぶん先にしようと思ってたけど
明日できそうと思ったら
その日に移動も自由自在😄
ずいぶん先にしようと思ってたけど
明日できそうと思ったら
その日に移動も自由自在😄
予定のバランスもとりやすいし
あぁできなかった…と
がっかりする必要もないけど
積み残した予定はあとで拾える👍️
あぁできなかった…と
がっかりする必要もないけど
積み残した予定はあとで拾える👍️
私にピッタリ😆
✨自画自賛✨
✨自画自賛✨
8月はこんな感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/48/af16ed3bb14a4beb497c6a7300473aab.jpg?1659516894)
後半はまだNoPlanです😅
先の予定は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/04e2f6658757c9acf196c5040008a1bf.jpg?1659516863)
11月は忙しい?
付箋がビラビラ
付箋がビラビラ
頑張れ、私😆
いつするとも決まっていないのは
項目別にこんな感じに…
項目別にこんな感じに…
家事関係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/e3e4fd78d7bd6d95a53dff214b3276da.jpg?1659517444)
時間をいかに捻出するか
それが問題だ💦
手芸関係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/1556a79aa49c3a412e6957b1f0225929.jpg?1659517424)
やり残していることは
こんなもんじゃないけど
まだ増えるということ😅
読書や勉強関係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/38ed869ef11b8a94d670a91c8eeda0c2.jpg?1659517400)
まだスカスカだけど
こちらもこんなもんじゃないです💦
お出掛けしたいところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/3293cfac5c2eeed8bcf9e3b187019c67.jpg?1659517358)
スヌーピータウン制覇の野望しか書いてない😆
他にもいくつかの項目があり
思い付いたらとりあえず
付箋に書いて貼っておく😁
これが大事✌️
これが大事✌️
で、そろそろできそうだなと
思ったら月間予定の方に移動
思ったら月間予定の方に移動
使いかけのシール類は
裏表紙のこちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/73628a69858418ad9dfbd5d8364d39cd.jpg?1659517183)
チャック袋に入れて
マスキングテープで貼り付ける
見かけは問題じゃないの
実用的であることが重要
スマホでのスケジュール管理は
いつまでも苦手😁
これでいいのだ😆
☕ ☕ ☕
さて、可視化ついでに
非公開で書き溜めていたブログも
非公開で書き溜めていたブログも
(少しですが)そろそろ公開に
切り替えましょうかね…
☕ ☕ ☕
あ、表紙?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/e24c879b960e74c4ea0b83c126ef801c.jpg?1659519120)
お気に入りのカワウソくん、
メモや切り抜き、シールで
少々賑やかに…もう少し貼ろうか😆
気になる方は
かわいい嘘のカワウソ
で検索してみてください😄
優しい世界が
優しい世界が
私の癒しです💓
相変わらず上手にノートを使いこなしてますね
私は日々のタスクはスマホのメモアプリで
チェック項目付けて使ってます。
入力が面倒な時は音声も使えると発見し
なかなかに便利だと気づきました
でも、月間や年間は手書き派です。
mariさんのノート活用術は本当に参考になります!
こっそり復活してみました😅
コメントありがとうございます🙇
音声でも入力とはdekochinさんはしっかり文明の利器を使いこなしていらっしゃるのですね✨
アプリ等々何度かトライしましたが気がつくと紙に戻ってしまいます😁たぶん文房具が好きなんだな…と自己分析してます。娘に教えられたマスキングテープの世界にも足を踏み入れてしまいもう抜き差しなりません😆
ブログを再開して、書くという行為によって脳の中も整理される感覚に気がつきました。しばらく何も書かなかった時期は考えもまとまらず本格的にボケてきたかと少々落ち込みましたが、いざ書いてみると手が止まらず頭スッキリ😆
というわけで、時々は駄文にお付き合いくださいませ😜