昨日は子供会のクリスマス会
子供たちと飾り付けをしたり、カードを作ったり
準備段階から子供たちと盛り上がり本番へ!プログラムの1番は小学校の保護者有志で結成された
音楽グループに来てもらってのハンドベルとコーラス。
クリスマスソングのメドレーを一緒に歌ったり
崖の上のポニョを踊ったり…熱気ムンムン
次は子供たちに大人気の大学生サークルに来てもらっての催し
紙芝居ありペープサートありゲームあり
盛りだくさんのプログラムで子供たちとすぐに仲良しに…
全力で遊んでくれる大学生たちに『頼んでよかった』と心底思いました。
同じことをしたら1週間は寝込んでしまいそう
その次はお買いものごっこ。
これは私たちの主催で、恒例行事。
お金に見立てた色画用紙の束を子供たちに渡し
同じ色の色画用紙が貼ってある箱から
指定の個数のお菓子を選んで取っていくというもの。
準備は大変だけど、自分で選んだお菓子を
持って帰れるということで、子供たちのお楽しみ最後はサンタさんからのクリスマスプレゼント
今年はサークルのお兄さんにサンタさんをお願いして大成功
鋭い子供たちのツッコミも上手にかわしてくれて大盛り上がりでした。
さすがは大阪の大学生
頑張って準備した甲斐があって
子供たちの嬉しそうな顔を見ることができ、4人のスタッフも大満足。
普段、忙しくてなかなか会うことができない4人だったけど
メールや電話連絡で細かい打ち合わせをしつつ
集まるべき時には集まって、お互いの得意分野で力を合せ…
仲良し時代復活!という感じで楽しかった~
子供たちに感謝です
とても盛りだくさんで 素敵なクリスマス会ですね~
成功 オメデト~(^-^)∠
忙しくて会えなかった お友達とも
仲良し時代復活
本当に 素敵なクリスマス会で良かったね
本格的なクリスマス会ですね
純粋に子供の喜ぶ顔を見たいお母様達の心が
作った会ですね
大学生のお兄さん達の活躍も頼もしい
本当にご苦労さまでした
ふたを開けたら楽しく会が進みあっという間でした
子供が大きくなるにつれ、親同士のお付き合いも希薄になりつつあったけど、
パッと団結できてよかったです
応援、ありがとうございました
今はその頃の半分になってしまい、企画を実行するのも一苦労です。
生き生きと遊んでくれている大学生たちを見ていると、
日本の将来もまだまだ大丈夫かも、と思えましたよ
応援、ありがとうございました