Wiiで「アルゴスの戦士」の新作が出るみたいですね。
「アルゴスの戦士」と言えば、
業務用とファミコン版とで、全然ゲーム内容が違ったりしてましたが、
「源平討魔伝」だとか「スプラッターハウス」だとかの移植と違って、
非常に良く出来たゲームでしたね!
まぁ、よく出来た、とは言え、
サブタイトルが「はちゃめちゃ大進撃」だという事実は、
ド硬派で渋味たっぷりなゲーム内容を知っている方にとっては、
それこそ、はちゃめちゃ大進撃なネーミングだと言って過言ではないことでしょう。
そんなアルゴスの戦士が、Wiiで登場とは、これまた興味深いところです。
あえてWiiと言うことは、
やっぱり「あの」ヨーヨー盾(正式名称不明)を、
Wiiリモコンの動きで飛ばしたりするんですよね!
今まで、何かに見立てた操作…
剣だったり、ラケットだったり、ゴルフクラブだったりに見立てた操作はありましたが、
このように、現実には存在しないモノってのは、初めてじゃないですかね?
しかも、現実には存在しないにも関わらず、
(古い人なら)なぜかソレを「知っている」。
使い方のイメージまで沸いてしまう…。
ううん、なんと魅力的なインターフェース!
しかも、「ヨーヨー盾」の動きの性質を考えてみるに、
ドラクエでやるような“剣を振る”といったような操作とは違い、
“画面の一箇所を狙う”ような操作がメインとなるでしょう。
ガンシューティング的な面白さもありそうです。
かつ、新たな動きとして、
剣のように“振り回す”を選択することもでき、
精密な操作と大胆な操作、そして、遠隔攻撃や近距離攻撃など、
ゼルダ的な「持ち替え」すら無く、自然にアクションに組み込むことが出来るでしょう。
おお、アルゴスの戦士における「ヨーヨー盾」!
誰があの変な、アリエナイ武器を考え付いたか知らないけども、
これぞ、まさにWiiに移植されるべき、真の面白インターフェースなのではないのか!?
ビバ!アルゴスの戦士ッ!!
なーんて妄想を膨らませて期待していたら、
上でリンクしたITmediaの記事に、気になる一文がありました。
…え? 剣?
剣で戦う、って言いましたか、テクモさん…?
ええ、おいおい、ちょっと待っておくれよ…!
剣で戦う「アルゴスの戦士」に何の価値があるって言うんだッ…!
あの「ヨーヨー盾」だからこその「アルゴスの戦士」だろうッ…!
なぜ、わざわざオリジナリティを無くすんだッ…!
意味わからないよッ!!!
まあ、まだまだ開発中の情報ですし、
例の「ヨーヨー盾」を持ってるキャラクター画像もありますし、
ITmediaの誤記かも知れないので、まだまだ何とも言えません。
が、最近のテクモは
バレーボール部分はどうでもいいバレーボールのゲームばかり作ってるような、
そんなイメージが強いので、なんとも不安を隠しきれません。
とりあえずは、
プロデューサーの良心に期待!
ということで。
そういや、アルゴスの戦士って、バーチャルコンソールで出ないんですかねえ。
「アルゴスの戦士」と言えば、
業務用とファミコン版とで、全然ゲーム内容が違ったりしてましたが、
「源平討魔伝」だとか「スプラッターハウス」だとかの移植と違って、
非常に良く出来たゲームでしたね!
まぁ、よく出来た、とは言え、
サブタイトルが「はちゃめちゃ大進撃」だという事実は、
ド硬派で渋味たっぷりなゲーム内容を知っている方にとっては、
それこそ、はちゃめちゃ大進撃なネーミングだと言って過言ではないことでしょう。
そんなアルゴスの戦士が、Wiiで登場とは、これまた興味深いところです。
あえてWiiと言うことは、
やっぱり「あの」ヨーヨー盾(正式名称不明)を、
Wiiリモコンの動きで飛ばしたりするんですよね!
今まで、何かに見立てた操作…
剣だったり、ラケットだったり、ゴルフクラブだったりに見立てた操作はありましたが、
このように、現実には存在しないモノってのは、初めてじゃないですかね?
しかも、現実には存在しないにも関わらず、
(古い人なら)なぜかソレを「知っている」。
使い方のイメージまで沸いてしまう…。
ううん、なんと魅力的なインターフェース!
しかも、「ヨーヨー盾」の動きの性質を考えてみるに、
ドラクエでやるような“剣を振る”といったような操作とは違い、
“画面の一箇所を狙う”ような操作がメインとなるでしょう。
ガンシューティング的な面白さもありそうです。
かつ、新たな動きとして、
剣のように“振り回す”を選択することもでき、
精密な操作と大胆な操作、そして、遠隔攻撃や近距離攻撃など、
ゼルダ的な「持ち替え」すら無く、自然にアクションに組み込むことが出来るでしょう。
おお、アルゴスの戦士における「ヨーヨー盾」!
誰があの変な、アリエナイ武器を考え付いたか知らないけども、
これぞ、まさにWiiに移植されるべき、真の面白インターフェースなのではないのか!?
ビバ!アルゴスの戦士ッ!!
なーんて妄想を膨らませて期待していたら、
上でリンクしたITmediaの記事に、気になる一文がありました。
イベントでは、Wiiにおいて「Project Rygar」(アルゴスの戦士)を投入することが発表された。剣をWiiリモコンに持ち替えて戦う内容になるとのことだが、詳細はこれからとのこと。
…え? 剣?
剣で戦う、って言いましたか、テクモさん…?
ええ、おいおい、ちょっと待っておくれよ…!
剣で戦う「アルゴスの戦士」に何の価値があるって言うんだッ…!
あの「ヨーヨー盾」だからこその「アルゴスの戦士」だろうッ…!
なぜ、わざわざオリジナリティを無くすんだッ…!
意味わからないよッ!!!
まあ、まだまだ開発中の情報ですし、
例の「ヨーヨー盾」を持ってるキャラクター画像もありますし、
ITmediaの誤記かも知れないので、まだまだ何とも言えません。
が、最近のテクモは
バレーボール部分はどうでもいいバレーボールのゲームばかり作ってるような、
そんなイメージが強いので、なんとも不安を隠しきれません。
とりあえずは、
プロデューサーの良心に期待!
ということで。
そういや、アルゴスの戦士って、バーチャルコンソールで出ないんですかねえ。