今日は、オッサン3人でのハイクとなりました。
出町柳に集合して、京都バスで坊村まで行きます。
いつもながら、長蛇の列に。。。
結局、臨時バスが出ました。
さて、坊村からのスタート

いきなりの九十九折れが足を痛めます。

ハアハア・・・一気に息が上がります。
そういえば、最近はランニングをしていないので、持久力がかなり衰えていることを実感します。

何とか御殿山に到着、武奈ヶ岳を望みます。

ここからワサビ峠まで下り、さらに登ると気持ちのいい西南陵です。
ゆっくり景色を楽しみながら歩くと、頂上に到着。

山頂まで2時間ほどで着きました。
まだ11時でしたが、ここで昼食。
予定としては、コヤマノ岳・金糞峠・堂満岳という行程
しかし、このコースは。。。

予定では、中峠を通らず金糞峠に至る予定でしたが、ルートミスして中峠まで下りました。
そこから渡渉の連続で、靴を濡らすことに

やっと峠に到着しましたが、メンバーの一人がこむら返り!

足の回復のため、しばし休息。
今日はイマイチの天気で、カスミがかかって琵琶湖が見えません。

さて、堂満岳への登りですが、激登りです。すごい段差もありました。

何とか山頂に到着。

ここからの下りも激坂!よって、あまり写真がありません。
約1名、滑ってこけそうに!!!
木の枝をつかんで、滑落を免れました(◎_◎;) 落ちてたらシャレになりません。。。
で、なんやかんやで「ノタノホリ」です。

「イモリ」がいますが、水の反射でうまく撮影できません。
そのかわり・・・ではないのですが、モリアオガエルの卵はイッパイ!木にぶら下がってました。

やっと里に降り立ちました。
小鹿のお出迎えです。

ゴールは「比良トピア」でこれ!

このイッパイが、堪らなく旨い(^^)
しかし・・・明日の大腿四頭筋は、ヤバいかも。。。
出町柳に集合して、京都バスで坊村まで行きます。
いつもながら、長蛇の列に。。。
結局、臨時バスが出ました。
さて、坊村からのスタート

いきなりの九十九折れが足を痛めます。

ハアハア・・・一気に息が上がります。
そういえば、最近はランニングをしていないので、持久力がかなり衰えていることを実感します。

何とか御殿山に到着、武奈ヶ岳を望みます。

ここからワサビ峠まで下り、さらに登ると気持ちのいい西南陵です。
ゆっくり景色を楽しみながら歩くと、頂上に到着。

山頂まで2時間ほどで着きました。
まだ11時でしたが、ここで昼食。
予定としては、コヤマノ岳・金糞峠・堂満岳という行程
しかし、このコースは。。。

予定では、中峠を通らず金糞峠に至る予定でしたが、ルートミスして中峠まで下りました。
そこから渡渉の連続で、靴を濡らすことに

やっと峠に到着しましたが、メンバーの一人がこむら返り!

足の回復のため、しばし休息。
今日はイマイチの天気で、カスミがかかって琵琶湖が見えません。

さて、堂満岳への登りですが、激登りです。すごい段差もありました。

何とか山頂に到着。

ここからの下りも激坂!よって、あまり写真がありません。
約1名、滑ってこけそうに!!!
木の枝をつかんで、滑落を免れました(◎_◎;) 落ちてたらシャレになりません。。。
で、なんやかんやで「ノタノホリ」です。

「イモリ」がいますが、水の反射でうまく撮影できません。
そのかわり・・・ではないのですが、モリアオガエルの卵はイッパイ!木にぶら下がってました。

やっと里に降り立ちました。
小鹿のお出迎えです。

ゴールは「比良トピア」でこれ!

このイッパイが、堪らなく旨い(^^)
しかし・・・明日の大腿四頭筋は、ヤバいかも。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます