先週、雨が降りそうで途中引き換えした古峰神社方面に行ってきました。
川沿いの道ですが、鮎が解禁になりましたので、太公望で路駐が多いので注意が必要です。
気温がぐっと下がって気持ち良い、標高があがったので湿度も少なそう、凄く気持ちのいい場所です。
みやげ物やで、古峰まんじゅうを購入、「いつも買ってる」と言ったら、2個おまけしてくれました、気のいい女将さんです。このまんじゅう、本当にうまいです。
まんじゅうと言っても、ふかした温泉まんじゅうではなく、型に入れて焼いた、広島名物もみじまんじゅうに似ています。
古峰神社から、さらに標高を稼ごうと思ったのですが、空気が薄いのでキャブレターの調子がでません。TMRと言うレーシングキャブレターが付いているのですが、気難しいみたいです。
仕方なく、神社まで戻り、トンネルから、前日光林道に入りました。
最初は、路面も安定してまずまずなのですが、日瓢鉱山から先の林道はかなり狭く路面も良くありませんでした。
粟野 足尾線(粕尾峠)の山の神ドライブイン地点で本線に戻り、鹿沼市街を目指す事としました。
気持ち良く走っていると、いきなり追い抜かれました。割とミラーを見る癖が付いているのですが、抜かれる瞬間まで気づかなかったので相当なスピードで迫ってきたものと思われます。
見た事が無い、アルファロメオです。
しばらく、追尾したのですが振り切られてしまいました。10キロぐらい走ったところの信号で捕まえましたが、尋常な排気音ではありません。凄く甲高くていい音です。
真っ赤なボディーに丸テール。
ラウンドした、リヤウインドー。
ネットで調べたら、アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ でした。http://kakaku.com/kuruma/catalog/alfaromeo/70102010597/
2200万円也、「とちぎ」ナンバーでした。
大越路トンネルを抜けたところで、アルファとはお別れ、私は上永野でそばを食う予定、しかし、いつも行くそば屋は何処もいっぱい。
ここ、上永野は蕎麦がうまいのです。
ドライブインで食べても、手打ちの本格的なものです。
私は、「たろっぺ茶屋」と「ドライブイン嵯峨」、「大越路ドライブイン」がお気に入り。しかし、満席。
仕方ないので、帰路に着きました。
栃木経由で帰ろうと走り出すと、エンジンがストール。
ガス欠です。今朝スタンドで満タンにしたのに、、、。
予備に切り替え、スタンドまで。栃木バイパスにスタンド発見。
本日2度目のハイオク満タン。
スタンドから、Uターンして一路鹿沼市方面に、渋滞にはまるとオーバーヒートしそうなので、幹線道からはずれ地道を走り壬生町、鹿沼市、宇都宮市まで、結局昼飯は宇都宮の吉野家でうな丼。430円也。定食でも450円なんですね?吉野家のお兄さんが、「定食にしなくていいのか?」って何回も聞くわけだわ。
本日の走行距離、130キロ。
タイヤの皮少しむいて来ました。
しかし、燃費悪いです。
川沿いの道ですが、鮎が解禁になりましたので、太公望で路駐が多いので注意が必要です。
気温がぐっと下がって気持ち良い、標高があがったので湿度も少なそう、凄く気持ちのいい場所です。
みやげ物やで、古峰まんじゅうを購入、「いつも買ってる」と言ったら、2個おまけしてくれました、気のいい女将さんです。このまんじゅう、本当にうまいです。
まんじゅうと言っても、ふかした温泉まんじゅうではなく、型に入れて焼いた、広島名物もみじまんじゅうに似ています。
古峰神社から、さらに標高を稼ごうと思ったのですが、空気が薄いのでキャブレターの調子がでません。TMRと言うレーシングキャブレターが付いているのですが、気難しいみたいです。
仕方なく、神社まで戻り、トンネルから、前日光林道に入りました。
最初は、路面も安定してまずまずなのですが、日瓢鉱山から先の林道はかなり狭く路面も良くありませんでした。
粟野 足尾線(粕尾峠)の山の神ドライブイン地点で本線に戻り、鹿沼市街を目指す事としました。
気持ち良く走っていると、いきなり追い抜かれました。割とミラーを見る癖が付いているのですが、抜かれる瞬間まで気づかなかったので相当なスピードで迫ってきたものと思われます。
見た事が無い、アルファロメオです。
しばらく、追尾したのですが振り切られてしまいました。10キロぐらい走ったところの信号で捕まえましたが、尋常な排気音ではありません。凄く甲高くていい音です。
真っ赤なボディーに丸テール。
ラウンドした、リヤウインドー。
ネットで調べたら、アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネ でした。http://kakaku.com/kuruma/catalog/alfaromeo/70102010597/
2200万円也、「とちぎ」ナンバーでした。
大越路トンネルを抜けたところで、アルファとはお別れ、私は上永野でそばを食う予定、しかし、いつも行くそば屋は何処もいっぱい。
ここ、上永野は蕎麦がうまいのです。
ドライブインで食べても、手打ちの本格的なものです。
私は、「たろっぺ茶屋」と「ドライブイン嵯峨」、「大越路ドライブイン」がお気に入り。しかし、満席。
仕方ないので、帰路に着きました。
栃木経由で帰ろうと走り出すと、エンジンがストール。
ガス欠です。今朝スタンドで満タンにしたのに、、、。
予備に切り替え、スタンドまで。栃木バイパスにスタンド発見。
本日2度目のハイオク満タン。
スタンドから、Uターンして一路鹿沼市方面に、渋滞にはまるとオーバーヒートしそうなので、幹線道からはずれ地道を走り壬生町、鹿沼市、宇都宮市まで、結局昼飯は宇都宮の吉野家でうな丼。430円也。定食でも450円なんですね?吉野家のお兄さんが、「定食にしなくていいのか?」って何回も聞くわけだわ。
本日の走行距離、130キロ。
タイヤの皮少しむいて来ました。
しかし、燃費悪いです。