禁漁です。
今年は、市街地の河川で「オイカワ」をフライで釣ろうなんて考えております。
しかし、「管理釣り場」は魅力的なんですよね。
本当に行きたい管釣りは、10月以降の開場です。
管釣りに行くのに2時間も車を走らせたくないし、お気軽に行ける(車で30分)に、、、、。
最近釣れなくなった(魚が居ない)のは、承知の上。
しかし、管理人さんが心を入れ替えたんじゃないか?
以前のように釣らせてくれるのではないか?
淡い期待の元、釣れないのを承知の「釣れない管釣り」に行ってきました。
金の無駄でした。
土曜日だというのに、先客は1人だけ。
常連さんは、誰1人来ていません。
あの、毎週来ていたI崎さんも、来ていません。
ほとほと、愛想が尽きたのでしょうか?
それとも、御身体のお加減が悪いのでしょうか?
雪が降っても、路面が凍結していても来ていたのに。
先客さんも、12時までの3時間、私も3時間コースでした。
私たちが帰ると、誰も居ません。
先客さんは、2尾。
私は、チビマス4尾。
3年ぐらい前は、3時間やれば30尾は釣れたのに、、、、。
この状態では、近い将来、廃業確実だと思います。
わたし、1日無料券持っているのですが、速く使わないと無駄になりそうです。
しかし、釣れない場所で1日無駄にするのも、、、、。